大きな音とはまったく関係ないだろう話
らっきょう漬けは悩み多き漬物だ 漬けるとき 皮はどれくらい剥けばよいのか? 薄皮一枚か それとも二枚くらい剥いておけばいいのか? 剥いているうちに 食うところがなくなってしまわないか? 頭の部分や根っこはどれくらい切り取ればいいのか? 漬け汁は沸騰したものを注ぐのか? 冷めてから注ぐのか? それともらっきょう自体を一度 熱湯に通すのか? 塩漬けにした後で干すのか?...
View Article①
石垣ラー油って知ってるか? ペンギン食堂っていう石垣島の お店やさんが作ってるラー油なんだけどね。。。 ブームが起こってからだいぶになるけど未だに本土では入手困難 美味しいラー油らしいんだけどね ワシ食べたことなくて・・・ こないだ沖縄行って来た時に 国際通りでやたらとコレを見かけたわけよ 定価は800円程度のはずなんだけど...
View Article②
前回の続き 石垣ラー油の原材料名を見る 島とうがらし ウコン ピパーチ(ヒハツモドキ) ニンニク 白ゴマ 黒豆 山椒 塩 黒糖 植物油 これ以外のものは入っていないと仮定して作る (真面目そうな夫婦のようなので 嘘は書かないと予想) まずは基本の植物油 石ラーは その重い香りからして 間違いなくごま油を柱としたブレンド油...
View Article毎度ながら 内容が無い
パチモン・・・って知ってるかい? 主にバッグや財布、時計など 高級ブランド品の偽物をさす言葉だ ・・・・ いやいや そうじゃない ワシの言うのはそれじゃない 昭和の終わり 子供達が駄菓子屋で 5円を握りしめ買った「怪獣ブロマイド」 なんでもいいから テキトーにコラしときゃ 子供にゃあ わかんねぇよ ・・ってな具合に...
View Articleぐちをいうのは としよりのしょうこ
レシピブログやってて 痛切に思うんだけど 料理って 殆どのものは考え尽くされちゃってて 今更 新しいものなんて出てきようがないんだよね まぁ これは料理に限った事じゃないんだろうけど。。 前回の「パチモン」じゃないけど「何かと何かを合体させる」くらいしか方法がない その合体すら もう考え尽くされちゃってるんだよな 古くはドリア カツカレー オムライス から始まって...
View Articleあの世の居心地はどうかね?
飲み屋で昔の自慢話をしすぎると ママから嫌われます 作り話でもない限り ドラマティックな事柄を大量に経験している人なんて 滅多にいるもんじゃあ ありません。 当然 同じ話ばかりになる 興味深く聞いてくれるのは最初だけ 年寄りというのは 何万回と同じ話をする生き物です。 何度同じ話をされても 「うんうん」と聞いてあげられるスキルがあれば 貴女はママとして一流です。...
View Articleよくねた
ということで お久しぶりでやんす あう~~~ 今までに ワシと妻の 三人の親を見送って 自分が一番気がかりだったのが 最後に残ったヘロ父の存在 自分の親よりも早く逝くのは申し訳ない これがずっと頭にあった 基本 いつ死ぬかわからないのが人間 どれだけ若かろうが ベジ食やヨガ等で健康に気を使っていようが 死ぬ時は死ぬ...
View Articleあけましておめでとうございます
いきなりでなんですが・・ んなわけで ほとんどブログを更新することもなく さぼりにさぼったヘロヨン食堂 そんな前年をなかった事にして 猪のごとく勇猛果敢に突き進む 新年初のヘロヨン食堂 新年新年 ああ新年 天界に魂がアレコレすることなく マヤの予言もなんのその アセンションなどするはずもなく ほらほら。。 2013年がぬるぬる ねろねろと貴女の足元から胸のあたりに...
View Articleまぁ。。。あれだ。。。
たしか今年の抱負は「ブログを更新する」だった気がするのだけど 新年に一度だけUPして以来実に二ヶ月近くが過ぎてしまったという このていたらくは何だ! ・・・と お叱りの貴兄も多いことでしょう でもまぁ抱負なんてものは「守れないから存在する」わけで守れることを宣言するのは抱負ではなく単なる未来予知 未来予知などはジョ○リーヌとか船○○雄に任せておけば済む訳だけど...
View Articleグダグダな記事
実家を整理していたら 面白いものが出てきたぞ! 小5の時の通知表である。 どれどれ 中を拝見。。 これを見てうちの妻が最初に発した言葉は「これ三段階評価なの?」だった いいえ 正真正銘の5段階評価です。書いてある事も けっこう大笑い 先生 ワシの評価 書くのもイヤだったんだろうな(笑) でも おかしい どう考えても変だ。。。。 自分はこんなに...
View Article朝にカラスが哭くときは。。
毒キノコはおもしろい 勉強しておくに越したことはないぜ 何故か?って 知りたいかい? 毒キノコなんてそのあたりにいくらでも生えているからさ。 食うと あんなになる毒 こんなになる毒 その知識が どのように役に立つかは 知る者の人間性にかかっているのさ 一口に毒といっても色々な種類、特徴がある。 シロタマゴテングタケ等 肝臓と腎臓をブッ壊す系(アマニチン、ファロイジン、ジミトリン)は症状がひどい...
View Articleつぶした肉片を固めてはさんで売りさばく所でくつろぐほど外道と化したワシ
やあ よおこそ へろよん食堂へここはマクロビオティックだ添加物だ菜食だ!・・・と そんな大層な事を語りつつ アレコレするブログなんだけどね ・・・ え?知らなかったってか? とはいえ へろよん最近 「食べ物なんて どうでもいいや」という気分になってきている。 丸くなったのか いい加減になったのかわからないけど...
View Article今月はUP お初でありんす
お稲荷さんを知らない日本人は少ない。 ・・・・ いや これじゃない。 甘辛い油揚げと 程よい酸味の利いた寿司飯のハーモニー 三上寛の「海男」とジャックスの「空っぽの世界」を連続して聞くような絶妙のコンビネーションがそこにある まさにキング オブ フィンガーフードと言っても過言ではない。 美味しい稲荷寿司の黄金比はあまり語られる事がないが...
View Article今回 コメ欄開けてあるのは偶然じゃない
というわけで ブログを更新する訳なんだけど なんというかまぁ 新しいネタなんて それほど沢山あるわけではないんだよな。 「おお これは新しいネタだ!」って意気込んで実験してみると他の料理研究家や数寄者連中が遥か昔に手がけた内容だったりする事も多い ・・・というかほとんどがそんなんばっか(笑) しかも自分の内容よりも優れてたりするのがかなわん。 現行のへろよん食堂自体が二番煎じ...
View Article当たる預言者求む
あ~~~さて 前回のオレぺ企画で予想を大いに外しまくったへろよん食堂 ※オレぺ企画とはオレンジページの最終ページ 次回の予告から 掲載されるであろう料理をみんなで予測しようという ネタのなくなったへろよん食堂の苦し紛れの企画の事である。 (前回のオレぺ予想の答え)オレぺの言う100円食材とはもやし 魚缶 豆腐 コンニャク 厚揚げ きのこでしたね(笑) それとちくわもあったな。。。...
View Article風呂屋の富士山は雄大でした
富士は晴れたり日本晴れ とは言っても これは羊蹄山(ようていざん) 富士山によく似たその姿から蝦夷富士(えぞふじ)とも称される日本百名山の一つこの形状は日本人として心躍るものがありますね。 特に中山峠のドライブインから見るその姿は絶景に値します。 ・・・ということで 北海道です。...
View Articleまさか幸せ乗せた 白い汽船じゃないだろう
(前回の続きと言えば続き) この貧乏人がジェットスターで北海道まで行って12時間ほど過ごしたワケだが わざわざ北海道まで行って何故12時間しか滞在しなかったのか?と不思議に感じる人も多いだろう。 実はへろよん 船にのりたかっのだ 船だ! 「どうせへろよんの事だ 絶望の船に乗って...
View Article何が本当で何が嘘か 操られてるこの世界♪
と言いつつなんとなく復活したへろよん食堂 長い休止期間の後に復活宣言したブログって結局続かなくて消滅するんだよね(今までの経験による) 「それではいかん」とばかりにへろよん食堂「復活しません宣言」をして復活したわけです ・・・・ 訳わかんないけど(笑)...
View Article人は哀しい 哀しいものですね
へろよんの師匠 煙り仙人のブログ 師匠から こんな話を聞いた 話によると えのきの根の部分(おがくずのついている部分)を捨てるのを忘れ 放置していたらあろうことか そこからにゅきにょき成長したらしい 「へろよん君!信じられるかね えのきが元の大きさに戻ったんだよ!」 それ以来 師匠はえのきを栽培する事に目覚めたのである。「そんなバカな」・・・と思うかもしれない...
View Articleえのきがきみをまっている
前回 ねろねろになって失敗した「えのき二毛作」 「成功させねば へろよん食堂の名がすたる」とばかりに 研究に研究を重ね ついに成功の時 来たりぬ おお これぞ えのき革命の夜明けだ! 夜明けは近い~~ 夜明けは近い~~~♪ 以前のへろよん食堂なら 失敗から成功まで 一気公開といった所だったろう 今回 何故そうしなかったのか? それはね長々と書くと拡散しくいから(笑)...
View Article