らっきょう漬けは悩み多き漬物だ
漬けるとき Image may be NSFW.
Clik here to view.
皮はどれくらい剥けばよいのか?
Clik here to view.

薄皮一枚か それとも二枚くらい剥いておけばいいのか?
剥いているうちに 食うところがなくなってしまわないか?
頭の部分や根っこはどれくらい切り取ればいいのか?
漬け汁は沸騰したものを注ぐのか?
冷めてから注ぐのか?
それともらっきょう自体を一度 熱湯に通すのか?
塩漬けにした後で干すのか?
もともと干す必要などなく塩と甘酢と同時に漬けるのか?
わからんわからん
様々な方法があり みんなそれぞれに自信があり
どれが一番美味いんだか
さっぱりわからない
色々な方法があるということは逆に言えば
「どんな方法でも上手に漬かる」という事であろう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

(最速は「あな健」の東城先生の方法)
①頭も根っ子も薄皮も剥かず洗ってそのままらっきょ液に漬け込む
(すげぇな東城先生!根も切らないなんて! でもこれが最短の方法だな・笑)
(最長)
①頭と根っ子と薄皮を剥く(薄皮はもみ洗いで落ちる)
②1~2週間塩漬けにする(塩分濃度25%の水)
③塩抜きする(一昼夜水につける)
④熱湯で軽く10秒浸す(⑥で沸騰した甘酢を注ぐ場合はやらなくてよいみたいだ)
⑤天日に乾かす
⑥塩を抜いた甘酢に漬け込む(沸騰した甘酢を注ぐ場合もある)
①頭と根っ子と薄皮を剥く(薄皮はもみ洗いで落ちる)
②1~2週間塩漬けにする(塩分濃度25%の水)
③塩抜きする(一昼夜水につける)
④熱湯で軽く10秒浸す(⑥で沸騰した甘酢を注ぐ場合はやらなくてよいみたいだ)
⑤天日に乾かす
⑥塩を抜いた甘酢に漬け込む(沸騰した甘酢を注ぐ場合もある)
てな具合に 作り方は色々ありすぎるわけだ
ちなみにうちのやり方はコレ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

(作り方)
頭と根っこと薄皮を剥いたら
頭と根っこと薄皮を剥いたら
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ラッキョウ液に漬けて一ヶ月で完成
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

(これで十分だぞ 一年以上はパリパリの歯ごたえだ)
半年以上経ったのが美味い
(へろよん食堂のラッキョウ液・2キロ分)
酢600cc(酸味の穏やかな千鳥酢使用 だから水は入れない)
甜菜糖500g
塩大匙5
輪切りとうがらし(種を抜いて2本)
酢600cc(酸味の穏やかな千鳥酢使用 だから水は入れない)
甜菜糖500g
塩大匙5
輪切りとうがらし(種を抜いて2本)
さすがに東城先生みたいに
根っ子まで入れる男意気は
ワシにはない(笑)
生粋のマクロビアンなら 根っ子も上の草部分も全て含めて
砂糖も入れずに塩漬けにして喰うんだろうな(笑)
そんな男意気の微塵もないへろよん食堂ではあるが
芽の部分を切っていて思った。。。
「これだけの量を捨てるのは どう考えても勿体無い。」
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 6]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 7]()
Clik here to view.
これなら 男意気という程ではないが
オカマ意気くらいには評価されるのではないだろうか?
(作り方)
芽の部分にテキトーに塩を降り ジプロックに入れ数時間放置
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 8]()
Clik here to view.
水分が滲んできたらメキメキに絞り真空状態に持っていき三日ほど冷蔵庫で保存
ここで思ったんだけど らっきょう漬けの甘酢って
ピクルス液とあまり変わらないんだよな。。。
ということで
漬けるエキスをピクルス液に変更
(ピクルス液)
酢大匙2 甜菜糖大匙2 みかんの皮少々 とうがらし少々 黒こしょう少々 月桂樹の葉1枚
酢大匙2 甜菜糖大匙2 みかんの皮少々 とうがらし少々 黒こしょう少々 月桂樹の葉1枚
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 9]()
Clik here to view.
ジブロックの口を開け 湧いた水分を捨て ピクルス液を放り込んでまた保存(一週間程度)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 10]()
Clik here to view.
でもって 完成
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 11]()
Clik here to view.
これがな・・・少し歯ごたえはイイけど問題なく美味しいのよ
本体よりも早く漬かるしな
どうせ捨てるもんなんだから
冗談半分に作ってみてもバチは当たらないぞ(^^)
話は変わって らっきょうの甘酢漬けの際に出る 残った甘酢なんだけど
捨てるのはもったいないので
その残り液で逆にピクルス作ればいいんだよな
へろよん焼きピクルス
(作り方)
カブだの大根だの人参だの玉ねぎだの 好きな野菜をぶつ切りにする
思いっきり高温に熱したフライパンにオリーブオイルを入れ上記の野菜の表面だけ火を通す(中は生)
(作り方)
カブだの大根だの人参だの玉ねぎだの 好きな野菜をぶつ切りにする
思いっきり高温に熱したフライパンにオリーブオイルを入れ上記の野菜の表面だけ火を通す(中は生)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 12]()
Clik here to view.
火を止めフライパンの表面が軽くかぶる程度にらっきょうの甘酢をかける
(少しレモン汁を足したり胡椒を加えるとより美味い)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 13]()
Clik here to view.
ビンに入れ 冷蔵庫で一晩から二晩寝かせて完成
これ 結構後引く美味さだぞ(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 14]()
Clik here to view.
その他甘酢は
同量のだし汁を加え 濃いめに醤油で味を整えると
美味しい冷やし中華のタレにも変身するぞ(^^)
今回はそれで
冷やしビーフン作ってみたよ
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 15]()
Clik here to view.
(作り方)
①上記の方法で冷やし中華のタレを作っておく
②ビーフンを軽く茹でて①をしっかりと全体にかける
③好きな野菜を塩コショウで炒めておいたものを上にのせる
④上に水を切った豆乳ヨーグルト 刻んだシソ ラー油を垂らして完成
汁まで完飲がへろよん食堂の掟
だがな
決して水で薄めてレモンを足して
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 16]()
Clik here to view.
夏のドリンクにしようなどと夢々考えてはならなぬ
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 17]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 18]()
Clik here to view.
最近の記事 気合入ってなくてごめんよ