Quantcast
Viewing all 101 articles
Browse latest View live

大きな音とはまったく関係ないだろう話

らっきょう漬けは悩み多き漬物だ
 
 
 
 
漬けるとき Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
皮はどれくらい剥けばよいのか?
 
薄皮一枚か それとも二枚くらい剥いておけばいいのか?
 
剥いているうちに 食うところがなくなってしまわないか?
 
頭の部分や根っこはどれくらい切り取ればいいのか?
 
漬け汁は沸騰したものを注ぐのか?
冷めてから注ぐのか?
それともらっきょう自体を一度 熱湯に通すのか?
 
塩漬けにした後で干すのか? 
もともと干す必要などなく塩と甘酢と同時に漬けるのか?
 
わからんわからん
 
様々な方法があり みんなそれぞれに自信があり 
どれが一番美味いんだか
さっぱりわからない
 

色々な方法があるということは逆に言えば
「どんな方法でも上手に漬かる」という事であろう。



 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

(最速は「あな健」の東城先生の方法)
頭も根っ子も薄皮も剥かず洗ってそのままらっきょ液に漬け込む
すげぇな東城先生!根も切らないなんて! でもこれが最短の方法だな・笑)
 
 
(最長)
頭と根っ子と薄皮を剥く(薄皮はもみ洗いで落ちる)
1~2週間塩漬けにする(塩分濃度25%の水)
塩抜きする(一昼夜水につける)
熱湯で軽く10秒浸す(⑥で沸騰した甘酢を注ぐ場合はやらなくてよいみたいだ)
天日に乾かす
塩を抜いた甘酢に漬け込む(沸騰した甘酢を注ぐ場合もある)
 
 
てな具合に 作り方は色々ありすぎるわけだ



ちなみにうちのやり方はコレ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
 
 
(作り方)
頭と根っこと薄皮を剥いたら
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 
 
 
 
ラッキョウ液に漬けて一ヶ月で完成
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
(これで十分だぞ 一年以上はパリパリの歯ごたえだ)
 
半年以上経ったのが美味い


(へろよん食堂のラッキョウ液・2キロ分)
600cc
(酸味の穏やかな千鳥酢使用 だから水は入れない)
甜菜糖500g
大匙5
輪切りとうがらし
(種を抜いて2本


 
 
さすがに東城先生みたいに
根っ子まで入れる男意気は
ワシにはない(笑)
 
生粋のマクロビアンなら 根っ子も上の草部分も全て含めて
砂糖も入れずに塩漬けにして喰うんだろうな(笑)
 
 
 
そんな男意気の微塵もないへろよん食堂ではあるが
 
 
芽の部分を切っていて思った。。。
 
「これだけの量を捨てるのは どう考えても勿体無い。」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 

 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
これなら 男意気という程ではないが
オカマ意気くらいには評価されるのではないだろうか?

 
 
 
(作り方)
芽の部分にテキトーに塩を降り ジプロックに入れ数時間放置
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
 水分が滲んできたらメキメキに絞り真空状態に持っていき三日ほど冷蔵庫で保存

ここで思ったんだけど らっきょう漬けの甘酢って
ピクルス液とあまり変わらないんだよな。。。
 
 
 
ということで
漬けるエキスをピクルス液に変更
(ピクルス液)
大匙2 甜菜糖大匙2 みかんの皮少々 とうがらし少々 黒こしょう少々 月桂樹の葉1枚
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9

ジブロックの口を開け 湧いた水分を捨て ピクルス液を放り込んでまた保存(一週間程度)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10

 
 
 
 
 
でもって 完成
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
 
 
これがな・・・少し歯ごたえはイイけど問題なく美味しいのよ
 
本体よりも早く漬かるしな
 
どうせ捨てるもんなんだから 
冗談半分に作ってみてもバチは当たらないぞ(^^)



話は変わって らっきょうの甘酢漬けの際に出る 残った甘酢なんだけど
 
 
捨てるのはもったいないので 
その残り液で逆にピクルス作ればいいんだよな
 
 
へろよん焼きピクルス
(作り方)
カブだの大根だの人参だの玉ねぎだの 好きな野菜をぶつ切りにする
思いっきり高温に熱したフライパンにオリーブオイルを入れ上記の野菜の表面だけ火を通す
(中は生)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12

火を止めフライパンの表面が軽くかぶる程度にらっきょうの甘酢をかける
(少しレモン汁を足したり胡椒を加えるとより美味い)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13

 
ビンに入れ 冷蔵庫で一晩から二晩寝かせて完成
 
 
これ 結構後引く美味さだぞ(笑)
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
 


その他甘酢は
同量のだし汁を加え 濃いめに醤油で味を整えると
美味しい冷やし中華のタレにも変身するぞ(^^)
 
 
 
今回はそれで
冷やしビーフン作ってみたよ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15
(作り方)
上記の方法で冷やし中華のタレを作っておく
ビーフンを軽く茹でて①をしっかりと全体にかける
好きな野菜を塩コショウで炒めておいたものを上にのせる
上に水を切った豆乳ヨーグルト 刻んだシソ ラー油を垂らして完成
 
 
 
 
 
 
 
汁まで完飲がへろよん食堂の
 
 
だがな
 
 
 
決して水で薄めてレモンを足して
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16
 
夏のドリンクにしようなどと夢々考えてはならなぬ
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 17
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 18
最近の記事 気合入ってなくてごめんよ

石垣ラー油って知ってるか?
 
 
 
ペンギン食堂っていう石垣島の
お店やさんが作ってるラー油なんだけどね。。。
 
 
 
 
 
 
 
ブームが起こってからだいぶになるけど未だに本土では入手困難
 
美味しいラー油らしいんだけどね ワシ食べたことなくて・・・
 
こないだ沖縄行って来た時に 国際通りでやたらとコレを見かけたわけよ
 
 
定価は800円程度のはずなんだけど
国際通りで売っているヤツは
ボッタクリ方が尋常でないのが面白い
 
 
 
 
「早いもの勝ち 次回の入荷は6月以降」とかPOPに書いてあって 殆どの店は値段は表示されていない
 
 
 
 
「残りわずか」と書かれている割に品切れもなく
どこの店にも置いてあるにはワケがある



「おねーさん これいくら?」
 
 
1500円。ちょっと高いけど 絶対お買い得だよ
 
 
 
 
 

・・・・・

 
 
 
正式な販売価格を知る者としてどこがどう絶対お買い得なのかさっぱりわからないのは置いておいて
 
 
 
 
 
コイツ 人見て値段決めてるな(笑)
修学旅行中の高校生なら多分 1200円とか言うに違いない
 
 
POP表示値で一番高かったヤツは 同じく1500円
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
国際通りに闇カルテルでもあるのかと思われるくらいに1500円
・・なにそれ1500円って(笑)
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
国際通りから離れれば離れるほど 安くなる傾向となる
 
 
 
 
 
ちょっと奥まったところで比較的安く売っている店を発見
 
 
 
 
POP表示で980円 
普段ならそれでもブーブー言う所だが 
1200~1500円しか知らないために「この店良心的だ!」と感じてしまうのが恐ろしい。
 
 
今思ったんだけど これって「劇場型マインドコントロール」と呼ばれる詐欺の手口かもしれないな(笑)
 
 
本当はどこの店も1500円で売る気がなくて 
最後の店で「980円は破格だ!」と洗脳、
大量に買わせて 後から店同士 儲けを分け合う。。。
(陰謀論者なので こういう事↑ 考えるのが好き)
 



・・・ま そんなわけで○○の陰謀なのか なんなのかわからないけど
980円で「石垣ラー油」をゲットしたって寸法さ

 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
 
家へ帰っていろいろな食材にかけてみるワケなんだけど。。。
 
たしかに美味いわ、、、これ(笑)
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 
ラー油という割には 刺激は少なく 唐辛子独特の丸みしか残っていないのが特徴
特に香り、、、全体に醤油の香りの尖った部分が抜け落ちたような 重みとコクのバランスのとれた香り。。
 
 
値段はともかく たいしたものです

 


 
んなわけで
 
みなさん知っての通り

へろよん食堂としては ごく当たり前のごとく 毎度毎度の展開をしていくわけです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なぁに 同じ味でなくても 
それ以上に美味いラー油を
作っちまえばいいわけだよな
 
 
 
 
 
 
というわけで

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
(昭和の特撮好きだから こういう事↑考えるのが好き)
 
 
 



ペンギン食堂(石垣島ラー油を作ってる店)の基本の作り方としては

 
ラー油にする際 各種材料に見合った温度や時間が違うので
それぞれ別に油で熱して最後にブレンドするやり方らしい
(以前 本で読んだ覚えがある)
 
その本の写真で沢山の大鍋で材料を煮込む主人の姿が映ってたんだけど
その感じからすると 材料を熱する油の温度は100℃以下と踏んだ

でないと こんなに大量の大鍋を一人で面倒見るのは不可能
 
水分を完全に飛ばす(ポテチのような揚げ乾燥)が一番の目的で 材料があまり熱変化しない程度の温度設定なのだろう 
下手したら70度以下の可能性すらある
 
 
作る際には 各種材料の一番コクの出る熱の量と時間帯を それぞれ吟味する必要がある。
 
 
・・・・
 
 
 
なんて面倒なこと やってられない(笑)
 
 

てなわけで この方法
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
魚柄先生の「生辣油の本」
 
 
この本の主張は
「しっかりと乾燥させた唐辛子を油に漬け熟成させれば 火を通した通常のラー油のように劣化しない
それどころか旨みがどんどん増していく 継ぎ足すことで半永久的に利用可能
(こういう地に足のついた人の書く本は面白いです)

 
 
この辺りの考え方を参考にして 当ヘロヨン食堂では
「美味しい状態に加熱乾燥させた各種材料を植物油に漬け込む」という方法をとることとします。
 
 
 
作り方は珍しく「次回に続く」

前回の続き

 
 石垣ラー油の原材料名を見る
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
島とうがらし ウコン 
ピパーチ(ヒハツモドキ) 
ニンニク 白ゴマ 
黒豆 山椒 
塩 黒糖 植物油
 
 
 
 
 
 
 
これ以外のものは入っていないと仮定して作る
(真面目そうな夫婦のようなので 嘘は書かないと予想)
 
まずは基本の植物油
 
 
石ラーは その重い香りからして 間違いなくごま油を柱としたブレンド油
 
だがアマニ油とかシソ(エゴマ)油とか 高い油を入れているとは思えない もし使っていても少量だろう(元が取れない為)
 
香りの少ない玉締め油も利用されていないはずだ(これも元が取れないし熱するので使う意味がない)
 
その香りからして 
強く焙煎されたかなりクセの強いごま油(と なたね少々)が主原料であると予想する。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
 
例えば へろよん食堂には二種類のごま油がある(自慢)
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
 
玉締め油は石玉をゴマの上に乗せて ごりごりとその圧だけで油を搾り取るという方法(20kgの原料から7kgしか油がとれないため値が張る)
 
熱処理がほとんどされていない為ゴマ特有の重い風味がない ゆえにラー油には不向きであろうが 保存性を考えるならこれが一番良い
 
特に松本油脂の玉締めごま油は 江戸の頃から変わらない製法「石の重みだけで絞る」という逸品 酸化度合いはかなり少ないと思われる

もう一方の圧搾絞りは 焙煎した胡麻を 機械で圧をかけて油を搾り取る方法で作られる
ごまの焙煎度合いが高い程に ごま油の色は濃くなり 風味とコクも増す(逆に言えば癖が強くなる)
 
九鬼、丸本(竹本油脂)あたりのごま油は この方法のもの
 
特に丸本の「純正胡麻油・濃」は その焙煎度合いが高い為 石ラー風の辣油を作る際には一番適したものであるはず(単なる予想)

油は腐ることはない 酸化するだけ
 
 
食品の酸化の原因は「熱 光 空気」
 
 
基本 ごま油は酸化しにくい油ではあるけど 熱が多く加わったものは やはり酸化度合いは早いと思う
 
ゆえに
香りは薄いが持ちの良い 玉締め、透明タイプのごま油を使うか?
香りとコクはあるが酸化の可能性のある 色の濃い圧搾タイプを使うか?
 
これは各人の自由。

今回 へろよん食堂としては 少しでも石ラーの味に近づけるのが目的のため 
「マルホン純正圧搾ごま油」を使用すること決定。
 
ほかの会社のごま油は 薬剤抽出法(化学薬品で油を徹底的に絞り出す方法)を使っている可能性もあるので よくよくHPで調べてから買おう


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12

石ラーの原料は島とうがらし(本体を食ったことがない)
 
普通の唐辛子よりも辛味がマイルドなのだろう・・・という事でほんの少々の工夫が必要となる
 
唐辛子の辛味はどこにあるか知ってる?・・・種じゃないよ この部分なんだ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14

 
種の付け根にある 胎座(たいざ)と呼ばれる部分
 
乾燥すると胎座が壊れ 唐辛子内部全体に辛さが飛散するらしい
乾燥した後でもこの部分を取り除けば ラー油にした時に 角のとれたマイルドな味わいになる
 
コイツをハサミか何かで切り取る
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16
必ず手袋着用 素手厳禁
 
 
唐辛子の付いた手は
洗剤でゴシゴシあらっても無駄
 
もしも
その手で陰部など触ろうものなら 
間違いなく地獄行きなので要注意だ!
 
これを完全に乾燥させる
 
 
 

天日干しも良いが 火も通したいのでこの方法がお勧め
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 17
 
 
百均の鉄鍋を熱し その上に唐辛子を置いて乾燥 点火を繰り返す(指で触るとパリッと砕ける位に)

やってみてわかるとは思うが 胎座を取った唐辛子は
通常のそれを熱したような 目が涙でかすみ 息が出来ぬ程に咳き込む刺激的気散は全くない
「これが唐辛子か!」と疑うほどの 途轍もないまろみのあるフルーティな香りが台所を駆け抜けるはずだ
 
間違いなく貴女も「これだ!これでいい・・」とほくそ笑むに違いない


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
 
日本の山椒ではなく中国 四川の花椒(ホヮジャオ)を使っていると本に書いてあった覚えがある
 
 

このラー油の香りのほとんどがこの花椒とごま油であることを考えれば 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13
これは必須アイテム 無くても探すしかない
 
四川のものより風味は乏しいかもしれないけど 
輸入品をカルディで購入(そんなに高くない)
これは油を敷いていないフライパンで軽く焙煎し 
砕いて細かくしビンのなかに投入

 
塩と黒糖は 品質の良いものが結構揃うので適当に放り込んで、、、、(黒糖は結構多め 塩は軽く煎る)

問題は「黒豆」である
 
・・・・・・
 
 
 
なんだこの黒豆・・・って(笑)
 
この材料の中で唯一 場違いな ひときわ異様な雰囲気を醸し出す食材。。。
 
最初はさっぱり意味がわからなかったが 
何度も何度も石垣ラー油の香りを嗅ぐうちに「ぴん」と閃いた
 
 
間違いない!これは豆鼓(トウチ)だ!(笑)
 
 
 

正体見たり中華食材である
 
 
なるほどなるほど 辺銀食堂の亭主は中国出身だものな。。。。分かってみれば なんのこたぁない直球材料だ
 
これもカルディとかで200円程度で手に入るぞ!
細かく刻んで フライパンで乾煎りして瓶の中に叩き込め!
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 18
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 19
 
ウコン
カレーの黄色を彩るスパイス ターメリックとも言う
生姜様の球根を乾かし 粉状にして利用する
そのままだと粉っぽい香りしかしないが 油に加え熱すると香りに重厚感が増す
火を通しすぎると苦味が出るので注意が必要
10cc程度の油を100℃に熱し その中に小匙1のパウダーを放り込む事で良しとする
(保存性の高さを重視する為 火を通す油の量を最低限に抑える)
 
これが味の決め手なのかもしれないが どんな味のするものなのかは不明
まぁ山椒の一種なのだろうけど 本土では手に入りにくいので無視するほかない(誰かくれ)

ニンニク
薄切りにして 唐辛子同様に乾燥加熱
(きつね色になる手前が一番美味エリア)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 20
 
白ゴマ
これは(想像だけど)いれなくても問題ないと思う。
 


石垣島ラー油には入っていないが
香りとコクを追求するために このような材料も加えた
 
 
ネギも刻んで唐辛子同様乾燥させ 粉にして投入
(ネギ油だけでも美味いからのう)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 21
えのきも同様に投入
 
 
 
以前に作った「六浄豆腐」も刻んで投入(豆鼓の代わりに使う感じかな?)
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 22

でもって ごま油をビンの口まで注ぐ
これを一ヶ月から半年程度寝かせて完成だ!
 
 
(へろよんラー油)
今回使った材料(重要な順から)Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 23
ゴマ油(保存性重視なら白 味重視なら色の濃いもの)
唐辛子(胎座を切りとって煎る)
花椒(から煎りして砕く)
豆鼓(包丁で切ってから煎り)
にんにく(薄くスライスし唐辛子同様煎る)
黒糖(塊を刻んで放り込む・石ラーでは黒糖が重要な味のポイントになっていると思う)
(乾煎りして投入)
ウコン(少量の熱した油に叩き込む・まぁ入れなくても問題ないような気もする)
長ネギ(火を通し乾燥させて砕く)
えのき(長ネギ同様)
六浄豆腐(まぁ 入れなくても構わないかな、、)
 
量はテキトー 唐辛子が主体になるように入れ ほかの材料は多すぎなければ問題無い


 

 

「ラー油は味も大切だが それ以上に香りが大切」
 
石垣ラー油の魅力は その何とも言えない香りであろう
 
へろよんラー油は
油に熱を加えず漬けおいて ゆっくりと油へ味をしみ移させる方法を取るため
短期間の放置では 石垣ラー油のような 重厚感のある香りを放つことはないが
一ヶ月程度でも少しずつ香りに重みが加わっていくところを考慮に入れると
「かなりいい線いってるぜ!これ」・・・といって良いだろう

 
今この時点で使っても 充分うまいものだが 半年後はもう少し美味しくなっている予定だ
 
 
まだまだ 甘ちゃんなラー油ではあるだろうが対決だ!
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 24

まぁ 刃牙が範馬勇次郎に喧嘩ふっかけるようなものだけどな(笑)

 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 
 
う~~む
本物の石垣ラー油を横に置いて自分の作ったものと比べると
石垣ラー油の奥行きの深さに敬意を払わざるを得ない
 
でも へろよんラー油もかなりいい線いってるぜ!
 
熟成したら(半年後)には 劣るとも負けねぇぜ!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
 
 
さあ 君も漢なら
チャレンジしたまえ!
 



なお へろよん食堂では こんなラー油も作ってみた

カレーラー油
なたね油に下の材料を叩き込む
唐辛子
(胎座を切りとって煎る)
ニンニク(薄くスライスし唐辛子同様煎り乾燥)
生姜(薄くスライスし唐辛子同様煎り乾燥)
玉ねぎ(薄くスライスし唐辛子同様煎り乾燥)
ガラムマサラ(そのまま放り込む)
ターメリック(少量の熱した油に叩き込む)
ヒング(なけりゃ入れなくて良い)
ウーラット豆(フライパンで乾煎りし砕く なければ必要ない)
えのき(火を通し乾燥させて砕く)
黒糖(くだいてそのまま)
(乾煎りしてから)
 
火を通した野菜にこのラー油を絡めれば
 なんでもカレー(ザブジ)になるぞ!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

パスタに絡めれば 昔懐かしインディアンスパゲッティ
時間のないときのお弁当の色どりに使えるぞ!

イタリアンラー油
オリーブオイルに下の材料を叩き込む
唐辛子
(胎座を切りとって煎る)
ニンニク(薄くスライスし唐辛子同様煎り乾燥)
乾燥バジルリーフ(そのまま投入)
乾燥ハーブミックス(そのまま投入)
玉ねぎ(薄くスライスし唐辛子同様煎り乾燥)
えのき(火を通し乾燥させて砕く)
黒糖(くだいてそのまま)
(乾煎りしてから)
カレーラー油同様 単純にパスタに絡めるだけで美味しい 
時間のないときに重宝
そのままパンに塗って食べてもうまいんだ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
 
こんな感じで 楽しんでいるよ
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
 
*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。**:..。o○☆゜+。*゜
 
ちなみにヘロヨン食堂
切り取った唐辛子の胎座を捨てるなんてことは当然ありえない
 
ってなわけで
胎座だけを集めて作った
「一滴舐めただけで地獄行きラー油」
も しっかりと存在していたりするのである。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
 
 
 
 
*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。**:..。o○☆゜+。*゜

あとがき
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
 
昨日行った近所のスーパー(イクタフーズ)で
980円で売ってて 心病みました
 

毎度ながら 内容が無い

パチモン・・・って知ってるかい?
 
主にバッグや財布、時計など
高級ブランド品の偽物をさす言葉だ
 

・・・・
 
 
いやいや そうじゃない ワシの言うのはそれじゃない
 
 
 
 
昭和の終わり 子供達が駄菓子屋で
5円を握りしめ買った「怪獣ブロマイド」
 
 
なんでもいいから 
テキトーにコラしときゃ
 子供にゃあ わかんねぇよ
 
 
・・ってな具合に
色々な怪獣をコラージュして作られた「闇のブロマイド

それがワシの言うパチモン
パッチワークモンスターの略である


 
 
このブロマイドがとてつもなく異様であった
 
「絶対 まともな写真は入ってないよな、」
 
子供心にも その事が痛いほどわかっていたハズなのに
何故かフラフラと買ってしまい
その写真を見てとても後悔し
立ち直れなかった幼少期が鮮明に思い出される。。
 
 

例えばこれ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
 
なんということのない被写体だが 
その遠近法の使い方のせいだろうか
とても不安定な気持ちになる心病む一枚である。
 
特にヤマプロ作品は精神を病むタイプのものが多く そのでっち上げ具合は驚嘆に値する
 
Q.何が混ざっているか 答えなさい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
こたえ 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15
 
 
 
 
それに対してヨコプロ作品は 
パッチワークとはいえ細工も行き届いており
適度なオリジナリティも加わって 
品が良いものが多い 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16
 
 
 
 
・・・

 
 
 
っていうほど品も良くないか(笑)
 
 
 


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・・・・
 
 

まぁ それは置いといて
 

へろよん食堂では ほんの少しであっても
余った食材は無理して食べずに冷凍される

 
それが知らぬ間に溜まる頃
ヘロ食名物「パチメシ」の登場となるのだ。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
 
 
火にかけて 何でもかんでも乗せて食う
 
 
新しい組み合わせの発見なんかがあったりして
これが意外と楽しい。
 
 
 
 
 
 
Q.何が混ざっているか 答えなさい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
こたえ 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9

 
 
・・・・ いや
 
今回は それだけのことなんだけどね(笑)
 
 
 
 
*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。**:..。o○☆゜+。*゜
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

ぐちをいうのは としよりのしょうこ

レシピブログやってて 痛切に思うんだけど
 
料理って 殆どのものは考え尽くされちゃってて
今更 新しいものなんて出てきようがないんだよね
 
まぁ これは料理に限った事じゃないんだろうけど。。
 
 
前回の「パチモン」じゃないけど「何かと何かを合体させる」くらいしか方法がない
 
その合体すら もう考え尽くされちゃってるんだよな
 
古くはドリア カツカレー オムライス から始まって 新しいところではスープカレー いちご大福 タコライスetc..

料理って昔から合体の歴史だもんな

すべて合体しちゃって 諸星大二郎先生の「生物都市」みたいに 
ねろねろのどろどろになってしまえば面倒もなくていいのに。。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。**:..。o○☆゜+。*゜
 
 
ブログを始めた頃はまだ 
世間のベジタリアンに対する認識は希少価値のある奇妙な生き物程度。
頭のネジがアレな変わり者か 良くて病気治しか金持ちの道楽的な感覚でしかありませんでした。
 
そんなワケで当時 ワシの知る限り
貧乏とベジを同時にこなす人は皆無
 
だから当然ワシは異端だったし 誰もやっていない新しいことバンバン書けたんだよね
(読み返すと 古い概念ばかりになっちゃったけど・笑)
 

今じゃ 若くて才能のあるベジビトが山程いて(もちろん貧乏人もそれ以上にいて) 
そのほとんどがワシより料理上手ときた日にゃあ
「一体 ワシは何でブログやっているんだろう?」ってなるわけよ
 
今更ワシが何かのレシピ載せたところで
役に立つとは思えないしね(^^;)
 
 
*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。**:..。o○☆゜+。*゜
 
 
 
 さて
 
 
これだけ文句言っといて レシピの時間だ(笑)
 
 
 
 
 
「まだ これは誰もやってないよな」、、、と こんなん作ってみた。

 
 
 
 
アイスカルボナーラ・・・って メッチャ安直なんだけど▄█▀█●
 
材料
豆乳
(200cc程度) カシューナッツ(もしくはクルミ30gすりおろし)
玉ねぎ(薄切り小玉1) にんにく(薄切り3,4枚) (小匙1~2)
胡椒(少量) 梅酢(小匙1/3) オリーブオイル(大匙2) 小麦粉(大匙1)
 
 
(作り方)
 フライパンにオリーブオイルとニンニクをいれ火にかけ香りがしたら玉ねぎを加え しんなりするまで炒める
 ①に小麦粉を加え全体に油が馴染んだら 豆乳 カシューナッツを加える
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

 冷やしてミキサーでくだいた後 塩 胡椒 梅酢で味を整える
 茹でたコーンをテキトーに混ぜて 冷えたパスタに絡めれば出来上がり
  (コーンごとミキサーにかけると 甘味が増してまたそれもよし)
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
でもって今日 スポーツジムで「オレンジページ」開いたら
タイムリーにも載ってやがんの「アイスカルボナーラ」(笑)
ぬおお
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 



人が頭で考える限り
どんなものでも 結局存在しちゃうんだよな(^^;)
 
そう考えると 人の頭の構造や能力って制限されたものでしかない事がわかる
どんなに新しいものだと言い張っても 所詮は「組み合わせの妙」でしかない
 
「人が記憶で物を考えるかぎり 決して新しいものを作り出すことはできない」
 
*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。**:..。o○☆゜+。*゜

 
 
 
「冷製スープサラダ」・・・これはどうだ! 
 
 
安直といえば かぎりなく安直なんだけど 発想だけ ちょっと変えてみたぞ!
 


(スープ材料)
A
玉ねぎ(小玉1/2みじん) じゃがいも(中球1/2みじん) ニンニク(薄切り2、3枚) だし汁(100cc水でも良い)
B
ケチャップ
(大匙2) 豆乳(大匙4) 赤味噌(小匙1~1/2 塩でもいい)
C
くるみ
(数粒) 食いたい生野菜(ほしいだけ) 胡椒(少々)


 
(作り方)
 Aの材料を鍋に入れ火を通し 冷めたらBと混ぜてミキサーで砕く
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

 平皿に①をねろねろとたらし その上に食いたい生野菜をまさりと置き 胡桃と胡椒を軽くかけて完成
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

基本 スープサラダというとサラダのようなスープを思い浮かべる人が多いと思うけど
「サラダをスープに浸して食べる」って発想はないだろう・・・これはまだ未知の分野じゃないかな?
 
と思って検索してみたら 
 
やっぱチラホラとあるんだよな 考えてる人が▄█▀█●
 
ぬおお 残念(笑)

これはもう ユングの言う集合的無意識がアレコレして 
アカシックレコードに書かれたソレドレがナニソレした結果としか思えない。
 
所詮 我々は人としての限界を超えることはできないのだろうね
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
 
 
 
 
え?
誰もうちのブログで 
レシピなんて期待してない、、ってか?(^^;)
 
 
 
そう言ってもらえるとラスカル
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
 
 
しゃ~~~~~

あの世の居心地はどうかね?

飲み屋で昔の自慢話をしすぎると
ママから嫌われます
 
作り話でもない限り ドラマティックな事柄を大量に経験している人なんて
滅多にいるもんじゃあ ありません。
 
当然 同じ話ばかりになる
 
興味深く聞いてくれるのは最初だけ
 
 
年寄りというのは
何万回と同じ話をする生き物です。
 
何度同じ話をされても
「うんうん」と聞いてあげられるスキルがあれば 
貴女はママとして一流です。

すぐにスナックでも開店させなさい。
 
 
 
*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。**:..。o○☆゜+。*゜
 

さて 久々のブログ更新は料理ではなく
「飲み屋で嫌われる自慢話(ヘロヨンの父編)」です。

「ある意味 これも歴史の1ページだよな」
と読み流してくだされば幸いです。
 
*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。**:..。o○☆゜+。*゜

 
太平洋戦争中 アメちゃんは 国際法で禁止された機雷を大量に日本近海にばら撒きました
 
 
当時のアメリカの機雷は三種類
磁気機雷は 船の発する磁力線で爆発
水圧機雷は 船が通った時の水圧で爆発
音響機雷は 船のスクリュー音で爆発します
 
そのうちの 水圧機雷 音響機雷は時間が経つと無力化するのですが
磁気機雷だけは無力化せず 戦争終了後も そのまま勝手に活動を続けます。
 
でもって終戦後
「タクサン撒イチャイマシタヨ コレ ドウシマショウカネェ~~」てな事になりまして
お鉢が回ってきたのが 旧日本海軍(海上保安庁管轄)。
 
 
後片付けは「日本人で勝手にやっときな」って事です。
 
*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。**:..。o○☆゜+。*゜

機雷を処理する船を「掃海艇」といいます。
名前は鳥か島(瀬戸内海の小島が多い)の名前で表示
磁力に反応する機雷の為 船は木造
当時の日本の木造船技術は世界でも群を抜いていて
尚且つ その機雷処理技術は どこの国も真似できないものだったそうです
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
うちの父のチームは6艇
 
野球のダイヤモンドのような形の隅にブイが付けられ
2ノットて航行
15秒おきに 電流の方向を変えながら 機雷を爆破
 
その領域を同じように5回通過して その後 鉄の試航船で安全を確認して初めて「安全領域」として海上保安庁に通達
それによって日本の海図の修正が成されました。
 
ワシの父は そんな仕事をやっていたワケです。
 
 
*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。**:..。o○☆゜+。*゜
 
終戦後 食いブチ減らしで自転車屋に丁稚に出され 当然ながらヒドイ目に合わされ
そこから逃げ出したい一心で
官報の「乗務員(炊事班)募集」に応募したら ラッキーな事に合格。
「神なんて信じちゃいないが あの時ほど神に感謝した事はない」と よくこぼしていました。
 
 
 
 
そんな事をやっているうちに ちょっとだけ月日は流れまして
 
 
1950年 朝鮮動乱(朝鮮戦争)が勃発。
 
 
 
駐留アメリカ軍がすべて出払ってしまい日本国内の暴動を抑える機関設立が急務となりました
マッカーサーと吉田茂が設立した 「事変・暴動等に備える武装治安警察隊」
警察予備隊(National Police Reserve)の誕生です。

陸上隊(今で言う陸上自衛隊)はアメリカ軍に変わり日本で起こる暴動を抑える役割
旧海軍(今で言う海上自衛隊)は まぁそのまんま海軍作業継続。
 

 
*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。**:..。o○☆゜+。*゜
 
ある時 下関のよしみから70艇の掃海艇の出航命令が降りました
「なんだろう?こんなに一斉に出航なんて・・」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
誰ひとり 作戦を知らされぬまま出航
 
陸を離れてしばらく経った後
 司令船に向かって
もやい銃で書簡が届けられました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そこには
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 
それはつまり
「北朝鮮にアメリカ軍が上陸する為の海路を作れ!」という事です

 
 
 
それはマッカーサーと吉田茂 保安庁長官の三人しか知らない超極秘任務でした。
(厳しい箝口令の為 秘密がもれないように陸地を離れてから乗員に伝えられたという訳です)
 
なんてったって九条作っちゃったからね九条(笑)
 
作った時点で 作った本人に
いきなり破られちゃうような憲法なんだよ九条ってのは(笑)

 
 
九条はさておいても
まさかここで自分たちが戦争に突入するとは誰も考えていなかったわけです
 
「嫌だ!命令は聞けない」と引き返した2艇の掃海艇の隊員は全員監禁
船長は二人共消息不明になりました うひー
 
 
 
 命を投げ売ってまでも九条を守り通した二人の冥福・・・じゃなくて幸あれ(^^;)
 
 
*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。**:..。o○☆゜+。*゜

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
北朝鮮の機雷は 単純な接触機雷
風船のようなブイに鉛の棒が5本立ち 
その棒の中に薬品が入った試験管が入っており
船が接触すると試験管が折れ
中の液体が火薬と接触し爆発します。
 
地引網のようなものを引きながら掃海
爆発しないものはキャベリー50(マシンガン)で掃射。
 
 
父は気ままなひとり者の為
自分の死に対して結構ニュートラル
人の嫌がる掃海作業を嬉々として行う変わった人だったようです

そんな父が「炊事班が足りない」という理由で キジからイワツバメに移った途端にキジが触雷 沈没

ついさっきまで寝食を共にしていた仲間たちが沈んでいくのを見ながら
「自分は何をやっても死なないのに 死にたくない人間ばかり死んでいくなぁ」と つくづく思ったそうです。
 
 
 
*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆゜+。**:..。o○☆゜+。*゜

そんな父も 実に簡単にコロッと逝ってしまいました。
 
 
多分心不全でしょう

7月29日夜 家に戻ったら まるで眠っているがごとく あっけないほどに。。。。
 
 
その前の日まで普通に笑って話してたのにねぇ。。(^^;)
 
この父の自慢話は 機会を見て いつか書いてやろうと思っていたのですが
遥か昔の事とはいえ とりあえずは極秘任務。
ひょんなことから父に迷惑がかかる可能性もあったので 書けなかったのよ。

逝っちまったらもう迷惑はかからないだろうからね(笑)
 
 
 
 
 

なんか尻切れトンボな記事になっちまったが許せ(^^;)
 
 
あ 気がつけば丁度35日だな。。。
 
 

よくねた

ということで お久しぶりでやんす
 
 
 
 
 
 
あう~~~
 
 
 
 

今までに ワシと妻の 三人の親を見送って

自分が一番気がかりだったのが 最後に残ったヘロ父の存在
 
自分の親よりも早く逝くのは申し訳ない
これがずっと頭にあった
 
 
基本 いつ死ぬかわからないのが人間
 
どれだけ若かろうが
 
ベジ食やヨガ等で健康に気を使っていようが 死ぬ時は死ぬ
 
逆縁なんて現象は貴方のまわりにもゴロゴロ転とがっているでしょ?
 
もちろん 人の命なんて思うようにならないのが当たり前なんだけど
 
ランプの精でも現れて たった一つだけ願いを叶えてやると言われたら
 
間違いなく「親の後に逝かしてくれよ」とお願いした事だろう。
 
 
 
 
 
 
で今回
 
 
 
ランプの精の力も借りずに
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それが叶った訳だ。。
 
 
 
 
 

・・・・
 
 
 
 
 
 
ははははははははははは!
 
 
 
これでもう自分の健康に気を遣う必要がなくなったぞ!
 
 
 
ベジブログは もう卒業だ!
 
 
 
これからは
魚をむさぼり肉喰い散らかして
悪食飽食の限りを尽くしてやる!
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・・・という風にはならないんだな これが(^^;)
 
 
 
 
今となっては 「死肉を喰らう」という概念自体が存在しなくなってしまった
 
「塩を振った魚の焼死体」は美味そうに見えるから たまに外食で頂くけど やはり胃に堪える
 
煮干や鰹節からとった「魚のミイラ汁」くらいが限界か。。。

 
 
 
 
 
 
まぁ 食いたくもないものを無理して食うのもバカバカしいので
 
 
 
 
残念だけど
このままベジブログを続ける事にするわ(笑)
 


 
 
そんなわけで
 
自分が生き残らなきゃいけない理由が一つ減りまして
 
 
当然 被爆に対するガードも実に甘くなりまして
 
 
 

山に登るとね ほら あるわけですよ。。。
 
 
 
 

アレが(笑)

 
必要以上に重金属や放射性物質を吸収 溜め込むと言われているアレが。。。
 
 
 
 
いたるところにチラホラと。。。

 
 
 
ヤバイよなぁ。。多分
 
 
多分じゃなくて絶対ヤバイよな(笑)
 
 
 
でもここは三河だしなぁ、、結構離れてるし まぁいいか少しぐらいつまむのは。。

 
人に食べさせる訳じゃあないし。。夫婦ふたりで楽しむ位は。。。ねぇ

ということで ついに
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
野草むさぼり茸喰い散らかして
悪食飽食の限りを尽くしてやる!

 
 
 
てなわけで 今回採ってきたのがこれ↓
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
でけぇ でけな父ちゃん !
 
そうか でけか よかったな ボウズ!
 
で・でけ か・か・亀みてにでけな。。。
 
ゲヒャヒャヒャヒャヒャ!

というような親子の会話が聞こえてきそうなくらい
でかい傘を持つキノコである。
 
 
 
傘の割に柄は軟弱 カラカサとはまさに然りのネーミング
生で喰うと腹を押さえて ぬおお と悶え苦しみ
熱を通すと無毒化するという優柔不断な奴。

見た目グロテスクで美味そうに見えないけど この菌結構イケるんだよね。

火を通しても ぬおおと悶え苦しむ「ドクカラカサタケ」との判別が付き難い為 シロウトが喰うときにはそれなりの覚悟が必要だ!!
 
 
 
さあ 無毒化するために煮溢そう!
 
鍋いっぱいに張った熱湯の中に 大きな傘を放り込め!
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
 
さあ無毒化せよ! そしてワシの胃袋に収まるのだ!
 
ははははははは!

最初はデカイ
 
 
 
だが
 
 
 
二分も煮るとこうなる
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
 
 
 
「コレもしかして美人局だったのか。。」
と青ざめた時を理解してくださると良くわかる
 
 
 
 
 
コトに到ろうとした途端にドアが開き
 
「兄ちゃん 人の女房に何さらしとんねん」
その筋のお方に いきなり凄まれて
 縮み上がった時のような大きさに変貌
 

 
 
最初はあんなにでかかったのに。。。
まったくもって
比類なき縮みっぷりである
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12
 
 
このキノコ 天ぷらにする人が殆どなのだが(それはそれでうまい)
ヤツの真の実力は 煮た後のこの傘の縮みっぷり」にある。
 
 
 
身が引き締まったおかげで まるで平飼いされた烏骨鶏の如く
強烈な弾力と旨みを備えた「偽肉」へ変貌するのだ!

傘と違い 茎部分は まったく味わいが違う
 
煮ても縮まないし 弾力というよりシコシコ感を楽しめる肉質
 
 
 
でも
 
 
 
見た目は怖い
 
 
 
 
ヘビって食えるんだ!
って思って噛んだら
歯ごたえはシナチクだった、、、、ってイメージか?
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13

傘とは別に 細かく切って佃煮なんかにするといいだろう。
 
 


今回はパスタにして頂いた
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
 
 
こういう弾力と旨みの強いキノコは
塩胡椒とニンニク程度の味付けで
充分美味い。
それにトマトのグルタミン酸も加えると
ほぼ完璧。
 
 
 
 
 
 
 
茎とは違うが
傘もまたこれでなかなか見た目グロいものだ
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
その肉片は見た目 鳥類というより
爬虫類か両生類のそれである。
「コモドオオトカゲを後ろから殴り倒して
皮のままぶつ切りにして煮ました」といっても
 
皆 疑わないに違いない。
 
 
でも味わいは一級品。
もし見つけたらおためしあれ(^^)

おまけ
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

アンズタケ(ジロール)と言えばヨーロッパを代表する人気きのこ
名前のとおり 芳しいアンズの香りのする味わい深いキノコだ!
 
 
チェルノブイリ原発事故の折 このキノコが放射性セシウムを生体濃縮していることが判明し
輸入禁止となってしまったという経緯を持ついわくつきのキノコだ!

 
 
 
 
やばいぜ!やばすぎるぜ!

でもまぁ 放射能の事は考えず そのまま炊き込みご飯にして喰う。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
 
 
入ってない入ってない
 
 
 
アトミックなんて入ってない 
 
 
 
 
 
ここ三河だし(笑)
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
 
 
 
 
うまいな やっぱ(^^)
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
 
 
 
狂牛病とかノロウィルスとか、、、
最初はみんな
ああだこうだと怖がりながらも
情報にゆっくりゆっくり飼いならされて 
心が麻痺していくんだよなぁ(^^;)

あけましておめでとうございます

 
 
いきなりでなんですが・・
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
 
 
 

んなわけで 
ほとんどブログを更新することもなく 
さぼりにさぼったヘロヨン食堂
 
 

そんな前年をなかった事にして 猪のごとく勇猛果敢に突き進む 
新年初のヘロヨン食堂
 
 
 
新年新年 ああ新年
 
天界に魂がアレコレすることなく 
 
マヤの予言もなんのその
 
アセンションなどするはずもなく 
 
ほらほら。。
 
2013年がぬるぬる ねろねろ
貴女の足元から胸のあたりに
 
這い登って来ました

 
 
 
 
てなわけで
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
 


アセンションで霊的大変革が起きようが魂のレベルが上がろうが 
そんな事とは何の関わりもなく

新年といえばやはり「おせち」というのが筋。

それはマヤ文明も認めた事実でございましょう。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4


今年はどんなやつを作ってやろうか?
 
 
やはり時代にあった内容のおせちがいいでしょう、、、
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
れんこんの穴に何やら得体の知れないものを詰め込んで 
先行きの見えない不安を表現したり
野党に下った某政党に
ねぎらいの意味を込めて
紅白なますならぬ白黒なますでも作ってみようかと思いましたが
根っからのズボラ者へと心を入れ替えたヘロヨン食堂。
色々考えるのが面倒になりました。
 
 

これが歳をとったという事でしょうか?
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16
 
 

とはいえ 年をとりつつも 作ったことは作ったんだけどね(笑)
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
一の重
豆腐と山芋の伊達巻 ごぼうのたつくり 干し柿の焼き芋詰め 自家製グルテンの筑前煮
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
二の重
里芋の揚巻揚げ エリンギの貝柱煮 紅白なます 黒豆のグラッセ 酒粕生麩焼き 精進かば焼き れんこんボールコチュジャン風味 中津川風栗きんとん
 
 
 

基本「これで完成品」というような料理を作れる程 高度なセンスは持ってないので
去年とほぼ変わらないような内容なんですが ほんの少しは冒険してみました、、、はい(笑)
冒険してるから味の方も安定してない(笑) 
去年より味が落ちる料理とかも出ちゃって何となく微妙なんだけどね(^^;)
まぁ 何かの参考にしてくれれば災いです。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12


 
 
ベジ伊達巻は前年と同じなので作り方は以前の記事を参照にImage may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
 
 
今 前年度のおせち見て思ったんだけど
 
 
年を追うごとに量が減ってるな うちのおせち(爆)
 
これが歳をとったという事なんだな。。。(^^;)
 
 
少し粘り気のある伊勢芋風の山芋を使ったら 前回よりも扱いやすく上手に出来ました。
 
当然このとろろ芋 遺伝子操作されてるだろうけど(笑) 
 
安くて使いやすく使いやすく自然薯にも負けないほど弾力のある山芋です。


エリンギ貝の煮付けは ぢうぢうと焼印を押すと それっぽくなる事を発見。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15
 
 
筑前煮に使った自家製グルテンは以前に作った豆乳ソイミートを使用。    
 
天日で乾燥させないで 作ったまま揚げて煮込んでみたら 
ふわっととろける様な食感で
「これはこれで味わい深いな」といった味わいになりました。
 
 
 

以前 干し柿の中に粒餡の入った和菓子を頂いたことがあって
とても美味しかったんだけど
それをイメージして作ったのが「干し柿の焼き芋詰め」
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 17
味のバランスは悪くない
 焼き芋の硬さと干し柿の硬さが合わないと 柿から芋が「にゅるり」と出ちゃって食べにくい。
 
焼き芋自体を水分を飛ばして舟和の芋ようかんくらい 固めにするのがいいようです。
 
 
 
 
美味いんだよね 舟和の芋ようかん(笑)

 
「ごぼうのたつくり」は切る太さが鍵
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 18
前年作った時は上手に出来たのに 
今年は太めに設定してみたら硬すぎてちょっと食べにくかったね
 
直径1センチ程度のゴボウなら12等分以上にしないと硬いようです。
細めの方が ポリポリコリコリ おいしく頂けます。
 
 
 
(まともな作り方)

ごぼうを細切りにする。
天日に干して カリカリにする。
少量の油で炒め 軽くきつね色になったら同量のクルミ 甜菜糖2 醤油1を加え 甜菜糖がとろりと溶けたら皿にとって完成。
(最初はごぼうの食感が少しめろっとするが 一晩寝かすと香ばしくなるぞ)


生麩を塩酒粕に一晩漬け込んで 軽く酒粕を落として炙り焼きにした一品。
名前は塩酒粕生麩(そのまんまだ・笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 19
見た目はとても美味しそうで 彩にも最高。
 
味は美味いんだか不味いんだかわけのわからない
通好みの作品になりました。
 
 

もう少し手を加えたら化ける料理法だと思う
今回は時間がなくてこれで完成にしちゃったけどね(笑)
 
これに白味噌を加えると良さそうだね。

栗きんとんを作る
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 20

普通の栗きんとんは ドロドロとした黄色い形なき物体だが
この辺り(中津川)の栗きんとんはちょっと趣が違う。
ドラクエの名優スライムのような形をしている。
 
 
栗きんとんの名店といえば すや川上屋だ。
 
このきんとんを食べると唾液をちうちうと吸われてしまい
 
口の中が「にゃおおん」となるが
 
それが逆に何とも言えぬ味わい深いものなのである。
 


ここで話は変わるが
「すや」と「川上屋」 どちらが美味いかは重要な事だ。
 
 
誰もが一度は考える事だろうが
両方買って食べ比べをせねばなるまい
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 21
これがその二店の「栗きんとん」値段は同じ
 
左が川上屋 右がすや
く似ているが 川上屋のきんとんより すやの方が少し粒が荒い気がする。
味は甲乙つけ難くどちらも美味い。
これはもう好みの問題だろう。

あえて言うなら すやのほうがクリーミィな感じがして好みでした。
(その年その年の栗の出来で変わると思うから信じちゃいけないよ)
 
 
それと ここが一番大事なことなのだが
 
川上屋の方が少し小さく感じる。
それもそのはず
川上屋の方は25gだがすやは28gなのだ。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 22
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 23
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

たかが3gといって侮ってはならない。
 
もともと小さいものなのでその差は大きいのだ
 
すやを100%とすると
川上屋は89.2857142%なのである。
 
 
 
結構違うと思わないか?

自分は乗ったことはないが エヴァンゲリヲンだってシンクロ率89%じゃあシト殲滅にかなり苦戦を強いられるはずだ

すやを8個買うのと川上屋を9個買うのとは重さに1gの変わりしかないのだ。

ということで。。。

どっちを買うかはあなた次第だね(笑)
 
 

話はおせちからずいぶんせこい話に外れてしまったが
ワシはこういうきんとんを作りたいのだ
 
 
だが今年 うちに国産の栗がない。
 
そんなときは少々危険な技ではあるが
「甘栗むいちゃいました」を使用するしかない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

壊れを買うと意外と安い
 
保存料着色料は一切使っていない、、とは書いてある。
 
有機栗とあるが信じていいのか中国産。
本当に有機なのかどうなのかは
考えない事にするしかない。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
包丁で薄く切ってゴリゴリ・・
それをラップで絞って完成

 
中津川のものよりも 多少色黒にはなるが
これで意外と平均点以上の味になる
しかも砂糖もトレハロースも使わないでいい。
 
「年越しはど○べえに限るね」と平気でのたまうおとうさんや
合成着色料で味覚が狂った貴女のお子さんに食べさせれば
「かあさん うまいねこれ!高級店の味だよ」と 
口元からよだれをだらだらと垂らしながら大興奮することでしょう。
 
 
 
・・・・
 
 
 
で ここが一番の問題なんだけど 
重箱の椿の葉に隠れでしまい ヘロきんとんの写真がない▄█▀█●
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
情けない(笑)
 
透視してみてくれ



まぁ そんなわけで 新年早々
 
何を書いているのか おせち記事だかなんだか わからなくなってきてしまったが
 
え?こんな中途半端で終わりなの?とか 厳しいことは言わずに
 
歳をとるというのはそういうことなのだなと温かい目で見守っていただければ幸いです。
 
てなわけでヘロヨン食堂 今後も不定期更新にはなりますが

 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

まぁ。。。あれだ。。。

たしか今年の抱負は「ブログを更新する」だった気がするのだけど
 
新年に一度だけUPして以来
実に二ヶ月近くが過ぎてしまったという このていたらくは何だ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
 
 
 
 
・・・と お叱りの貴兄も多いことでしょう
 
 
でもまぁ抱負なんてものは「守れないから存在する」わけで
守れることを宣言するのは抱負ではなく単なる未来予知
 
 
 
未来予知などはジョ○リーヌとか船○○雄に任せておけば済む訳だけど 
一度として当たったことがないぞ未来予知
 
当たってることあったっけ?(笑)
 
 
本人達は100%当たってるって言い張ってるけど・・・・(^^;)
(そりゃ先読みの経済予測ぐらいは当ててもらわにゃコンサルタント失格だけどな・笑)
 
 
当たらない予言などは当然 未来予知などではなく
これぞまさに「未来抱負」というべきであろう。
 
つまり回りくどくなったけど
守れてしまうような抱負は抱負ではないのである。 
 

へろよんは悪くない
ジョセもフナも許してやってくれないか?
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

 
・・・・という結論でお茶を濁すのが正しい判断だと思うなワシは(笑)
 



あ~~~ いろいろ言い訳してるわけなんだけど
何より一番困っていたのが Windows8というOS
 
 
ワシのブログ更新が遅れた理由の大半はコレのせいであるといっても過言ではい。
せっかく新しいパソコンを買って「バリバリ更新だ!」と意気込んでいたのもつかの間
 
この8というシロモノ スタート画面からして 今までと全く違う
 
何をどう動かしたらいいのか見当もつかない。
 
まずスタートボタンが存在しない
 
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
つまり「電源の切り方がわからない」
アカウント登録しないと写真もメールも表示できない
 
・・・っていうかアカウントって何?
ツイッターやフェイスブックと連携とか言われても困る
 
 
パソコンの仕組みがほとんどわからず
今まで「カン」だけで動かしてきたへろよんにとって
まったくゼロからパソコンを始めるのと変わらない程 難解な作業でありました。

 
 
多少は慣れたとはいえ 電源を切る際 いまだにカーソルを左端に持っていてしまう

うう。。。習慣というのは恐ろしいものよ。。。
 

言い訳ここまで(笑)
 


 
というわけで 今回のテーマは
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 17
 
 
もう冬も終わりかけなのに今頃柿もないだろう。。。と思うかもしれませんが
 
 
 
まったくその通りです(笑)
 
 
でも「ナス」よりはマシかな・・・と思って柿にしました(つまりネタがない)。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 20
 
まぁ柿というと誰もが
干し柿とか柿ケーキとか あれやこれやと思い浮かぶわけなんだけど
ちょっと前に面白い情報を耳にしててね ずっとやってみたかった事があったのよ
 

 
このデイリーポータルzって 「ワシのやりたい事先越され度」が高く
新しいこと考えたつもりでも二番煎じになっちゃう事多いんだよね(笑)
 
まぁ二番煎じと言われようが言われまいが
ネタもないので気にせず行くしかない(^^;)

(要約)
みかんの皮とかリンゴに含まれるHMペクチンは熱や酸に反応して固まる
(HMペクチン+熱や酸) それがジャムの原理

柿やバナナに含まれるLMペクチンはカルシュムに反応して固まる
(LMペクチン+カルシウム)それがフルーチェの原理。
 
で これによると カルシウム=牛乳なわけなんだけど
基本うちは「ビーガンベジブログ」だから牛乳は使えない。

代わりに使うのは あまりにベタなんだけど豆乳。

 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 19
 
 
100mg中のカルシュウム量は 豆乳 15mg牛乳 110 mgと 
豆乳は牛乳に比べ1/7のカルシュウム量しかない
 
 
はたして固まるのだろうか?・・・そんな量で(笑)
 
 
 
実験
柿に対し1/2量の豆乳をミキサーにガ~~~
 
んでもって 器に入れて冷蔵庫。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 21

 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 22
 
 
 
 
 
 
固まってるかな?固まってるかな?
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 23
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 25

・・・・少しだけ固まってるね ちょっとゆるゆる フルーチェとは言い難いな
 
 
つまり1/7だけ固まったって事かな?(笑)
 
 
やはりカルシウム量が足りないか。。。実験失敗だな。。

 
 
 

 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 24
 

 
 
 
 
・・・・・結構固まる。
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 26
 
 
雰囲気はフルーチェというよりライトなババロアといった感じ。。おいしい
 
火を加えなくてもOKって事は これって最近多いローフード(生食ベジ)の人でもOKって事かな?
 
 
・・・・あ 豆乳は最初から火が通ってるからダメか(笑)
 
うう 難しいねローフードは
 
生豆乳と柿ならローフードOKだよな・・・って なんか青生臭そうだな それ(^^;)
 
昔なら実験してただろうけど 歳をとって億劫になったんで 考えるだけでやめ(笑)

 
話を元に戻して

ということでこれにもう少しカルシウムを加えたらどうなるか?・・・と考えるのは人情だろう。

当然 もっと固まるはずだ。

食品成分表でカルシウムを多く含むベジ食品を探す

切り干し大根も多いけど 切干大根と柿を混ぜるのは なんとなくイヤ
 
断然カルシウム量が多いのがゴマ
100g中に1200㎎というう莫大さ。
 
 
これは使うしかあるまい。
 

ゴマをすりおろして豆乳と共にIN
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 27
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 28
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 29
 
 
うはは 思った通り かなり固まる。かなり期待

・・・
 
固まるんだけど やっぱゴマだ ただのゴマプリンだ 
柿の風味は消失 ザラザラしてフルーチェじゃない。
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 30
 
 
 
他にも少し調べてみると どうも青汁粉のほうが多いようだ。
 
表示によると なんと100g中に2400mgという莫大さ!
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 31
 
散財してこれを買ってみる。
 
うう 結構高いな青汁め!
 
100g中にそれだけ入っているんだけど
 
結構大きい袋でも85gしか入ってないのな(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
 
 
 
 
固まってるかな?・・・どきどき
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

どういうわけか豆乳だけよりも固まらない
 
8時間以上放っておいても 同じ結果。。
 
 
なぜだ 不思議だ だが事実だ。
 
なにやら青汁の成分がアレコレして LMペクチンがうまく働かなくなったんだろうな

うう。。。高い金出して買って失敗した。青汁ってホント高いよな。。
 
 
 
もちろん 柿じゃなくて生バナナでも固まるよ
(バナナもLMペクチンを多く含む食材です)
この場合は柿と違って バナナ1:豆乳1の割合でいいみたい
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 
これは甘さも利いてて 結構フルーチェしてておいしい おすすめだね

バナナフルーチェを作った時に発生する気泡を見て思いついた
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
 
 
これに多少の小麦粉を加えてオーブンで焼いたら ぷっくり膨れて
「バナナスフレケーキ」できるんじゃないのか?

 
 
ぷわぷわ ふんわり お口でとろけるような、、、あのスフレ生地
 
 
たまらんたまらん。。。
 
 
さっそく やってみよう
 
 
 
バナナと豆乳をミキサーで混ぜて混ぜて 空気を含んだら少量の小麦粉を入れてオーブンへGO!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

40分ほど焼いたら完成だ!
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9

はははははは 膨れた膨れた!思ったとおりだ!
 
ぷっくり ふんわり おいしそう!!
 
 

「バナナスフレケーキ」の完成だ!
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
 
 
 
 
 
10分後。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12
 
 
 
いや やっぱスフレ生地って難しいよね。。。
 
ただ固いだけの得体のしれない物体が完成しちゃったよ。。。
 
だが 解決策はおぼろげならら見えてきたぞ!
 
 
多少のベーキングパウダーを加えて
思いっきり撹拌すれば きっと成功するはずだ!
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
 
 
 
うははは!やっぱりなぁ
 
やっぱり思った通りだよな!
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15
 
 
 
ふんわりしっとり
天の羽衣のような触感の スフレケーキの完成です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 18
 

グダグダな記事

実家を整理していたら 面白いものが出てきたぞ!
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
 
小5の時の通知表である。
 
どれどれ 中を拝見。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
 
 
 
これを見てうちの妻が最初に発した言葉は
「これ三段階評価なの?」だった
 
いいえ 正真正銘の5段階評価です。

書いてある事も けっこう大笑い
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
 
先生 ワシの評価 書くのもイヤだったんだろうな(笑)
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9

でも おかしい どう考えても変だ。。。。
 

自分はこんなに 成績が良かった覚えがないのである
 
 
 
3が2つもある。。。うそだろ ワシはオール2だったはずだ
(体育1というのも 覚えてなかったけど・笑)

この優秀な成績の理由は何だ? 担任が優しかったせいか?
 
 
で 何故この通知表だけが残っている???
 
想像するに
今までで一番成績が良かったから母親が大切に保管しておいてくれたのであろう。
これが親心というやつだ。
 
でも できれば オール2の通知表を残しておいてほしかったなぁ・・・その方が面白いから(笑)



当時から現在に至るまでワシは 徹底的と言ってもいい程に 努力というものをしたことがない。
 
「努力」・・・・自分とは相容れない言葉である。
 
努力しそうになったら 意識的にストッパーをかけるようにしている程だ(冗談)
だからこの成績は まったくもって当然の結果なのである。

どうしてもやらなければならない嫌なことは「努力」せず 面白いこと興味深いことに変換して行う事にしている。
 
例えば昔の話で恐縮だけど
興味ない事でも覚えないと国家試験に受からないから 仕方なく「ゴロ合わせ漫画帳」を作り赤本として売ろうと考えた事もある 
結果売らずに みんなにコピーして回したけど あれは楽しかった 喜ばれたしね 
意にそぐわないことでもやり様によっては努力しなくても楽しみながらなんとかなるものです。
 
話は飛んじゃうけど 教師の役割って「努力」させることじゃなくて「興味を持たせる事」なんだろうな・・・と 今更ながらに納得させられます。
 
興味のあることなら 放っておいても率先してやるもの
 
体育が1の人間を作ったのは その本人じゃなくて教師(教育システム)だという事を自覚して欲しいよね(笑)
 
ちゃんとワシの興味を鷲掴みにしてくれた教師だっていたんだから。。。まぁ当然 そんな人は規格外教師になるんだけどね。


でもって その流れでこうなって今に至るわけだよな(笑)・・・感謝していいんだか悪いんだかわからないけど(笑)



あ・・・勘違いされるといけないから ワシの言う「努力の定義」は話しておかないといけないね
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
 
真夜中 風速10mの嵐の中。5キロ先の自動販売機にエロ本を買いに行った。
とか
授業中ずっと教科書の隅にパラパラ漫画を描き続け 大人になって鉄拳になれた。
というのは「努力したねぇ」とは言われないのに 
 
貧乏で家の手伝いの隙をぬって隠れて勉強した・・・となると 一転して「努力したんだねぇ」と言われてしまう不思議。
 
「勉強は嫌いだけど将来のため仕方なくやる」というのは 間違いなく努力だと思うけど
隠れてまでする勉強は エロ本やパラパラ漫画同様 単純に勉強が好きなだけのような気がします。
 
さかなクンが「努力」して魚の全てを学んだとは到底思えないしね 楽しんで楽しんで楽しんでいたら ああなった(笑)


 
努力信奉者の崇高なる持論によると
将来のため意にそぐわない事を無理して沢山やる人間は成功するらしい。
人間的にも 努力できる人間が尊く 優れているらしい。
 
「努力の結果 今の自分があるのだ」とか 平気で言う。
言わないまでも 頭の中でそう考えてご満悦状態だったりする。
 
「おまえの努力が足りないせいだ」とまるで努力すればなんでも叶うかのように 軽はずみに人を蔑む。
 
ADHDとか自閉症とか 努力したくてもできない人間もいるのにね。

 
自分の意にそぐわないことを好んでやる人間などいないし 動物なんて特にいない。
「今」を犠牲にして「未来」を買い取ろうとする行為が「努力」
 
 
努力は将来の成功とセットになっている。
 
「努力は報われる」とよく言うけど・・・これってつまり「物質的欲望」の大きさの現れだよね
努力しても成功しない事がわかっているのなら 誰も努力なんてしないはずだものね。
 
努力しても物質的欲望が満たされないと「こんなに努力したのに」と 絶望と恨みが心に刻まれる。

下手に努力していない人間が成功しようものなら 妬み嫉みが渦を巻き 何を言い出すかわかったもんじゃあない
 
 
・・・・・・
 
 
精神衛生上 良くないんじゃないのか?それ(笑)

成功なんて「運」(だったり「縁」)だけだとワシは思ってます。
 
成績が物語っているように
自分は今まで運だけで生きてきました・・・こんな状態で半世紀近く普通に生きてこれただけでも こりゃあもう感謝だよね(^^)
 
自分の人生を切り開いた覚えもないなぁ 努力してないから(笑)
 
だから「あんなに努力したのに報われない」なんて事を考える種すら存在しない。
 
運がどちらに向くかだけ 向かなきゃそれでおしまいです。
 
今後の事は考えない どうなっても仕方がないよね

努力信奉者じゃないから 地獄に落ちても「何故だ!」とは思わず「これも定めか」と諦めもつきます。
 
すべてが「運」だと考えると 恨みつらみは沸かないし 
それどころか 今ある自分に そしてすべての存在に感謝できるんじゃないかなぁ なんて思うんですよ(^^)
 
その方が精神衛生上 良い感じになるんじゃないでしょうか?

まぁ 反論だらけの少数意見ですんで 聞き流してくだせぇ(笑)



唐突だけど ここはレシピブログなのでレシピの時間だ!
 
ちなみに今回の内容とは全く関係ないぞ(笑)!
 
今日は冬の間に体重が一割増加するほどクセになる
 へろよん食堂鉄板レシピ「堅クッキー」の作り方を伝授しよう。

これは近所のパン屋さん(ラポルト)が作ってるおいしいクッキーを意識して作ってみました。
 
買うと高いから自分で作るのだ!
材料費を考えれば妥当な値段ではあるけど 5つで460円は少し手が出にくいぞ! ちょっとまけてくれラポルトさん(笑)
 

へろよん堅クッキー(20~25個分)
全粒粉330g
(全粒粉の味ですべてが決まるといっていいので 良い品を買いたまえ うちは江別製粉のを使っているぞ)
甜菜糖70g
アーモンドプードル50g
菜種油60g
ノンベジなら菜種油の代わりにバターを使うとラポルトの味に近づくぞ!
水90g
クルミ
(適量を2㎜程度に砕いて・なくてもOK)
塩小さじ1/2


(作り方)
水と菜種油以外のものをすべてボールに混ぜる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11

①に菜種油と水を加えパラパラになる程度に均一に粉になじませる あまり練らない事。
 (バターを使う場合は バターを粉に均一に混ぜ込んだ後に水を加えること)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

500円玉大 厚さ2㎝程度の大きさにまとめオーブンへ 100℃前後の低温で1時間半程 じっくりと焼くのがコツ
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

うちはピースオーブン使ってるから 温度管理とかはわからん 
 
七輪でケーキスポンジが焼けるという画期的なオーブンだ!

るくちゃんも使っているぞ!
 

 
さあ そろそろ完成だ!
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 
シンプルなレシピだけど とてもうまいから やってみなされ!
 
 
今回の通知表
・とにかく気長な努力をしてほしい
・やればできる力があるのにブログを書こうとしない、なかなか記事数がのびない、又 物事を深く考える態度もほしい
・かなりヤバい記事がかけるようになり、内容も向上した(どこがだ!)

朝にカラスが哭くときは。。

毒キノコはおもしろい
 
勉強しておくに越したことはないぜ
 
何故か?って 知りたいかい?
 
毒キノコなんてそのあたりにいくらでも生えているからさ。
 
食うと あんなになる毒 こんなになる毒
 
その知識が どのように役に立つかは 知る者の人間性にかかっているのさ
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 



一口にといっても色々な種類、特徴がある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
シロタマゴテングタケ等 
肝臓と腎臓をブッ壊す系(アマニチン、ファロイジン、ジミトリン)は症状がひどい
 
食後6時間から24時間程度でコレラ様の下痢,嘔吐,腹痛
数日後から肝臓肥大,黄胆,胃や腸からの出血,内臓細胞破壊・・と北斗神拳で秘孔を突かれたような症状が起こる。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
致死率が高く 生き残ったところで肝腎障害は一生付いてまわるという 絶対に手を出してはいけないタイプの毒である。
 
 
 

 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15

ヒトヨダケ等
 
自律神経を狂わせるタイプの毒(コプリン ムスカリン系)は 通常は食べても発症しないが酒とセットになると症状がでる

夕食に出して 旦那だけに酒を飲ませると 途端に奴だけ悶え苦しむという寸法だ。
 
大丈夫 死にはしない。
宿六に罰を与えたいとは思った時は・・じゃなくて 決してそんな事をしてはいけないぞ。
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
オオワライタケ等
幻覚の見える系の毒(イボテン酸 サイロシン)は 食べると楽しくなるので喜んで食う人間もいるが
種類によっては持っているだけで逮捕されるので注意が必要だ。
 
黙って旦那の車の中に忍ばせておけば 職務質問を受けた際に面白い事が起こる
 
しばらく家に帰って来れない位ならいいが 一歩間違うと職を失う。
家族が路頭に迷わない程度に気を付けよう。
 
ちなみにイボテン酸は 味の素の数十倍のうまみ成分を有する為
旦那に食わすのは少しもったいない気分になってしまうかもしれない。 
 
マニアとしては一度は食してみたい毒ではある。


 
 
そんな色々な毒キノコの中で
ワシが一番 恐ろしいなと思うキノコはドクササコである
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 

竹林に大量に発生する事がある。

症状は実に業が深い
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
手足末端の壊死 腫張が起こり
焼け火箸で刺されるような激痛に1ヶ月程 うおおんうおおんと
のたうちまわる事となる
その痛みは想像を絶し 気がふれたり 自ら命を絶った者もあるそうだ。
 
しかも 痛み止めが全く効かないというおまけ付き(モルヒネでさえ効果なし)
 
今のところ毒成分は不明。つまり検査しても毒は出ないという事。
 
怖いだろ怖いだろ。。

つまり
大きな病院でも原因はまずわからないというわけだ。
 
おまけに発症するのが食べてから一週間後と無症状期間が長期にわたる
刻んでギョーザか何かに混ぜ込まれ その人にキノコを喰ったという意識がなければ
余程の毒マニアでないかぎり原因究明は不可能だろう
 
死なないし
ほぼ完全犯罪系の毒だけど
間違っても黙って旦那に食べさせちゃあ いけないよ いけないよ。
 
夫は妻が竹林に入った次の日の食卓にキノコが並んだら要注意だ


 
 
 
ということで 今回はフジウスタケである。
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 
 
この得体のしれない まるで地獄から来たラッパのような奇怪なキノコ
 
指を中心に突っ込むと 二度と抜けずに強烈な酸で消化されてしまう・・と言われれば信じる人もいるかもしれない形状。
 
まぁ当然 毒キノコである。

胃腸症状型 喰うと腹を押さえて少し苦しむ程度の毒。
食後30分~3時間で症状が現れる。
ノルカペラ-ト酸が抽出され,これが中毒原因物質ではないかと考えられている。
 
 

たまにをコレを喰ったというレポートを見ることがあるが いまいちリアルを感じない。
喰ったというだけで その内容に味の繊細性を欠くのだ。
毒だから 恐怖と不安の為 ゆっくり噛んで味を楽しむ余裕がないのはわかるが
キノコマニアっていうのは うまいまずいくらいは気にするが
微妙な味とかはあまり興味を示さない人が多いようだ
 
「俺は喰ったんだよそれを」という事だけが重要なのかもしれない。
 
せいぜいが「イカのような食感で味はない」程度の感想しか見かけないのは非常に残念。
 
しっかりした味の質を伝えてくれる人 
調理過程をレポートする人間は未だに皆無に近いのである。
 

ということで
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
 
 
 

まぁ茹でこぼして喰う地方もあるらしいから大丈夫だろう(笑)
 
 
 
まずは 表面のボコボコを削り取る
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
 
指で にゅっ にゅっ。。。。
 
 
赤魚の煮死体の表皮のごとく ぬるりと簡単に剥がれ落ちる。
 
すると その下から 生娘のような白い肌がのぞく
 
 
はあはあ
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
 

その後は 定石どおり茹でこぼす。
 
茹でることで毒成分であるノルカペラ-ト酸が無くなるらしい。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
 
 
 
 
 
うむ これで大丈夫なはずだ。。。
 
 
色々と調理をしてみたいところだが
 味を知るために そのまま食べる必要があるだろう。

食感はイカに似るという話だから 生姜醤油で喰うのがいいだろう。
 
もしうまくいけば ベジイカ握り寿司も夢じゃないって事だ。
 
何も言わずに握ってあげて みんなで腹を押さえ 
もだえ苦しむのもまた おつなものだろう。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12
 
うむ、、、食感は イカというより貝に近い 
アオヤギのあのヒロヒロした所の雰囲気である。

ベジイカ握り寿司からベジカイ握り寿司に進路変更した瞬間だ

 
 
そのまま軽く噛んで呑み込めばまったく違和感はないし
美味しいと感じるかもしれない。
 
江戸っ子なら仕事に行く前にパクッと口に運んで呑み込んで「てやんでぃ」と手鼻をかみながら楽しむには良いキノコかもしれない。
 
 
だがこれは食レポートである。江戸っ子レポートではない。

 
 
だから 噛み続ける・・・その繊細な味を見極め 後世に伝えるために。。
 
 
 
 
 
 
 
・・・
 
 
 
 
 
 
噛んでいると微かな苦みを感じる。。
 
 
 
 
 
 
あまり うれしい感じの苦みではないな、、、

 
ゴーヤのような清々しい苦みではなく
苦い風邪薬を飲んだ時のような嫌さかげんがある。
 
 
・・・・

それだけではなく 酸っぱいのだ
その酸っぱさもやはり 舌に残るいやな酸味だ。

そういえば このタケの毒成分はノルカペラ-ト酸。。。そうか この酸味が毒成分なんだな(笑)

毒の味 毒の味なんだな。。。これ。。。
ワシはまさに今 ノルカペラ-ト酸の味を知る男なんだな。。。

 
 
 
うう なんか そう思うと おなか痛くなってきたような。。。
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
結局 腹痛にはならなかったんだけどね(笑)
よいこは マネしないでね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 はい 今日はこれでおわり

つぶした肉片を固めてはさんで売りさばく所でくつろぐほど外道と化したワシ

やあ よおこそ へろよん食堂へ

ここは
マクロビオティックだ添加物だ菜食だ!・・・と 
そんな大層な事を語りつつ アレコレするブログなんだけどね

 
 
・・・

 
え?知らなかったってか?
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 

 
 
とはいえ へろよん最近 
「食べ物なんて どうでもいいや」という気分になってきている。
 
丸くなったのか いい加減になったのかわからないけど
 
菜食にあまりこだわらなくなってきている事は間違いなさそうだ。

かといって肉が喰いたい!白砂糖舐めまわしたい! といった「飢えの願望」がある訳ではない(チーズ以外)。
 
生命の搾取は最小限度にしたいとも思うので 動物性食品を調理する事もない。
 
でも 「ま いいか・・・」と 思ってしまうのだ。
 
これは あえて言うなら
仕方がない・・というのか「あきらめ」の気持ちが強いみたいだ。


3,11フクシマ以来 放射能汚染は深刻度合いを増し(表面上は鎮火)
 
中国からの汚染物質は飛び交い
 
TPPモンサントが大手を振って日本上陸だ。。。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 17
騙し討ちや公約違反は
政治家の特権なのかねぇ(笑)
 
 
どこの政党も 
これだけ言うことやること嘘ばかりだと
 
 
選挙に行く意味って あるんだろうか?
・・・と疑問に思ってしまう。
 


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
そんな感じで
「食生活で健康を守る」
という行為が不可能に近い事を痛いほど見せつけられてしまった
気の弱い中年オヤジは
 その大いなる悪意の前に
危機感をはるかに通り超え
 
ただただ 虚ろな目で力なく笑うしかないのだ。
 
 
政治家の仕事は国の繁栄に尽力する事
 
経済的な意味で日本を復興させるには
今度の内閣は優れたメンバー・・・なのかどうかはまったく知らない。
 
だが どれほど有能であろうと政治家は「人類としての健全さ」からは程遠い所を歩く。
 
国という概念を大切にするあまり 根本である「命」に目が届かない
 
 
 
それが政治だ・・といえば確かにそうかもしれない

政治家が下手に「命の健全さ」などに目を向けると
アイヌやネイティブアメリカン、アボリジニのようにいともたやすく蹂躙され滅びの道を歩む。
 
「健全なものは滅ぼされる」  おお・・・これぞ人類の偉大なる歴史。
 
それはこれからも変わる事なく続いていきそうだ。。。 あっぱれ人類。

「悪の栄えたためしはない」というのはドラマや小説の世迷言(よまいごと)。
 
へろよんは世迷言を信じるほど若くはないのだ。
 
世迷言は洗脳に最適。
 
弱い立場のものが世迷言を受け入れることで 
どれだけ搾取する側が喜ぶことか。。。
 
実際は
「善が栄えたためしはない」
「国栄えて人滅ぶ」
 
甘い言葉に騙されて経済的繁栄を謳歌しつつ
それに比例する形で精神的、肉体的破壊は着々と進んでいくのである。
 
・・・・・・・
 
 
 
ということで 今日は
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

なかなか信じ難い話に聞こえるだろうが
 
へろよん最近 マックへ行く事がある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
マックって知ってるか?
 
がいるところだ。
 
 
 
 
かといって
あの 死肉の挟んであるパンをむさぼり食う訳ではない
 
単純にコーヒーが好きなのだ
 
スタバへ行くほどの財力もないのでマックである(笑)
 
そして悲しいかな 近所のマックは意外に落ち着く空間だったりする
 
 
朝一番に 仕事に行く人たちをボーっと見つめながら
 
コーヒーをずずずず・・と啜り
 
ゆったりと お気に入りの本を読む。。。
 
へろよんもたまには そんな非日常を楽しみたい時もあるのさ
 
家に風呂があるのに温泉へ行きたがる貴方と似たようなものだ
 
 
 「多国籍企業に善意なし」とは 誰が言った言葉だろうか?
 
 
 
出される食材に何が添加されているか とっても不安だが
さすがにコーヒーくらいは大丈夫だと信じたい。
 
 
信じたい信じたい
 
 
・・・・
 
もしかしたらダメなのか?
トランス脂肪酸のたっぷり入った白濁植物油を入れなければいいんじゃないだろうか?

などと考えつつ 今日のテーマは肉体的破壊なので
 
コーヒーだけでなく特別に 
マックグリドルソーセージという
「死肉を挟んだパンケーキ」を頼んでみた。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 
肉体的破壊が目的とはいえ  へろよんさすがに死肉は食えない

ついこの間までマックが採用していた
ピンクスライム肉とまではいかないだろうが 120円という安さだ
 
それに近い加工はされているはず でなきゃそんな値段で作れるわけない。

 
魚ならまだいいかな、、、とは思ったけど
「ダーウィンの悪夢」という映画
先進国に白身魚を輸出する過程に 想像を絶する地獄が展開する事を知り
フィッシュバーガーは絶対喰わねぇ、、って心に誓ったし。
せいぜいが
卵と牛乳の加わったパンケーキを喰うのが関の山
なんだよ(笑)
 
ああそうさ ワシはチキン野郎さ!
 
フードインクスーパーサイズ・ミーも しっかり見てるからね(笑)
 
 
 ということで

「マックドリルソーセージのドリルだけください」
 
 
「はい マックグリドルのソーセージ抜きですね」
 
頼むまでずっと マック ドリル ソーセージだと思い込んでいたが
よくよく見定めると マック グリドル ソーセージ である。
 
グリドルではなくドリルを頼んでしまったのは不覚。
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
 
 
 
なんやら 貼ってあるな
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
 
made for you
 
YOUだけ太字だ! 
お前だけ特別だシール」って事か?
 
ふふふ 何だか知らんが嬉しいぜ!
 
オイラのエゴをくすぐるぜ! 
 
 
 
 
ということで これが
「マックグリドリルソーゼージのソーセージ抜き」
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
 
 
するにただのパンケーキである(笑)
 
注射器のようなもので注入された
メープル香料の利いた砂糖汁がアクセント。
ほんのりバター風味も利いているね。
 
いや 普通に美味しかったですよ 
 
食べた後少し 口が粘るのを除けばね(^^)
 
ごめんみんな ワシあまり肉体破壊できなかったよ(笑)
 
でもこれでボク 少しは
マックの売り上げに貢献できたんじゃないかな?
 
さて 後はベジでも食べられそうなメニューは アレだ フライドポテトだ。。
 
マックは2000年までじゃがいもなのに農薬というキテレツな
 モンサントの遺伝子組み換え野菜
 
・・・農薬なのに野菜なのか これ?(笑)
 
その名も「ニューリーフポテト」を使っていた事は記憶に新しいが
 
・・という訳ではないようである

 
どうしても喰いたい時には チキンのワシとしてはこう言うしかないだろう

ごめんよマック やっぱ自分で作ることにするよ(笑)
 
マクドナルドポテトの独特の食感は 二度揚げにある。
 
軽く素揚げしたポテトを冷凍し それをもう一度揚げ直すと あの食感になるのだ
 
新米主婦なら一度は通るミス。
カレーをそのまま冷凍し 解凍した時
野菜の中でジャガイモだけがスポンジのような不気味なグニャホワになるのはご存じだろう
 
 
そのグニャホワを意図的に行う事で あの感じを表現するわけだ
 
言われてみれば ああ なるほどである。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
軽く素揚げした細切りポテトを冷凍し 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
 
凍ったまま二度揚げする。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11

 
これで完成
 
お味の程は。。。。
 
 
 
 
 
うん そのままフライドポテトだ(笑)
 
 
うまいね 久しぶりに喰うジャンクな味わい。。。

 
そこで考える。。。。
凍らせてしまったカレーのジャガイモはフライドポテト代わりになるのか?

 
もしかしたら カレー風味の画期的なフライドポテトが完成するかもしれない。
 
肉じゃがや ハヤシライスのじゃがいもででやってみても面白そうだ。
 
という事で実験
 
カレーのジャガイモを冷凍
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13
 
 
 
もう一度揚げなおす
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12
 
 ということで完成
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
 
 
どれどれ 味はどうかな?
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 ・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ジャガイモに油が染み込んで 
驚く程胃に厳しい食べ物
完成したぞ!
 
 
うわぁ こりゃかなわん(笑)
 
煮たじゃがいもの冷凍ではダメだ
やっぱ揚げたものを冷凍しないと上手くいかないみたいだな(^^;)
 
 
 
 
 
みんなはせめて 衣でもつけてから揚げてくれ(笑)
 
 
最近へろよん やるきないな・・とか言わないでくれ(笑) 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16
 

今月はUP お初でありんす

お稲荷さんを知らない日本人は少ない。
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

 
 
・・・・
 
 
 
 
 
いや 
 
これじゃない。
 
 
 
 
 
 
 
 
甘辛い油揚げと 程よい酸味の利いた寿司飯のハーモニー
 
三上寛の「海男」とジャックスの「空っぽの世界」を連続して聞くような絶妙のコンビネーションがそこにある
 
まさにキング オブ フィンガーフードと言っても過言ではない。
 
 
美味しい稲荷寿司の黄金比はあまり語られる事がないが 
あえて語るとするならば
油抜きした7㎝四方の油揚げを みりん1と醤油1 だし汁1で薄味にしれっと煮詰め 真っ二つ。
 
塩少々と 軽くしょうが汁を振りかけた酢飯を放り込めば完成だ。
 
ご飯の量はかなり少なめ 猫の前足分ぐらいが粋であろう。
 
三時間後くらいから味が馴染んで美味しくなる。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

 
出来立て御法度の料理であるが故 友人宅の御呼ばれの時などに持参すると重宝する逸品だ。
 
ポットラックパーティの時などの盲点となる有難い料理ともいえる。
 
安上がりで簡単な上 味の存在感が大きく 他の料理ともかぶりにくい
 
美しい貴女が
「これ いくらでも食べられるわ! もう5つも食べちゃった」と叫ぶこと請け合いだ
 
少量でも「美味しいから沢山食べた」という幻想 錯覚を 相手に与えられるのは大きなポイントであろう。
 
現代社会のキーワードは 幻想と錯覚
 
身体感覚を奪い続ける近代合理主義に馴れ親しみ
 
野性を忘れ 幻想をむさぼり喰い
 
ハリボテの非現実に満足する現代人にとって まさに至高のフィンガーフードなのである。
 


 
家では逆に幻想イメージを極力排し 酢飯を大量に詰めるのがへろよん流
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
 
「これでは油揚げの甘みがご飯に行き渡らなくて魅力半減だわ」
と悲しむことなかれ
 
刻み葱と葉わさび、ゴマのトッピングで鼻腔を突く大人の辛味を演出
 
そして甘辛く炒めた土筆(つくし)が中心部にめったりと入っているのだ。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 
ちなみに玄米を詰める時は米酢ではなく梅酢が原則である(味的に)。
 
 
 
 
苦み 甘み 酸味 辛味 塩味
 
東洋医学における五行「酸苦甘辛鹹」の全てが揃っているという
まさにこれぞ「陰陽五行稲荷ずし」
 
「こんな子に産んだ覚えはないわ!」
頭の悪い息子の受験勉強時には酸味を増やし
 
「若いころはこんなのじゃなかった 詐欺だわ!」
メタボって水風船のような腹を平気でさらけ出す夫には苦味を増やす
 
「会ったこともない甥の結婚式に5万円は痛いわ」 
家計でのイライラ 緊張感が高ければ甘みを増し 
新陳代謝を高めたい時は辛味。
そして鹹(塩味)で心の渇きを癒す。
 
 
 
そう 貴女はまさに家族の健康を預かる「稲荷Dr」なのだ
 
家族の体調によって味のバランスを変えるのが一家の主婦の心の身だしなみ
 
そんな貴女に ブラックジャックですらよろしくしてくれるに違いない。
 

・・・・・
 
というのは
今回の記事にはまったく関係ない


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
 
 
 
豊川稲荷というのは
へろよんの活動範囲の端っこに位置するお稲荷さんである。
 
 

バットを振る仕事をしているイチロー選手も 必ず正月に詣でるという
いわく付きのパワースポットだ
 
豊川稲荷のマスコットキャラクターが「いなりん」
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
 
 
さばかれたカツオのごとく 
背中から内臓代わりの寿司飯がのぞくという奇怪な形状 
稲荷ずしとキツネが合体した生命体
 
 
いなりん練り歩く 参道の一番端に当たる店で
「おきつねバーガー」という食べ物が売られていると聞く。
 
 
「おきつねバーガー」とは なんぞ?
 
それは パンに油揚げが挟んであるのか?
 
油揚げでハンバーグが挟んであるのか?
 
それとも ごんぎつねの肉を使った想像を絶した食べ物なのか?
 
何でもアリが存在しているこの現代社会
 
 
 
 
「おきつねばーがー」に対する期待は高まる。
 
 

ネットを開けば簡単にわかることを
調べないで放っておくというのもまた 粋な漢の生きざまといえよう
 
 
 
いや 決してただの面倒くさがりというわけではない。

自分の電話番号を記憶することもなく ナビで位置感覚が麻痺し ネットバンクで金の重みを忘れ 猫と飛脚のお世話になる 
 
現代社会は著しく「人の生き抜く力」を奪っていく
 
すぐにネットを開いて調べるというのは
想像力や思考能力が著しく低下する行為だ。
 
せめて いきなり調べず しっかりと脳内で想像し創造してからネット検索してほしいなと おぢさんは思う。
 
 
 
 
何があってもおかしくない
気合を入れるに越したことはない
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9

などと思っていたら普通に 油揚げで挟んだカツサンドでした。
 
 
 
なんと単純な(笑)
 
 
 
 
パンに油揚げが挟んである位ならベジでも食べられるかな?・・・と思ったんだけど
カツサンドではちょっと無理。
 
 
んなわけで
自分の脳みそで考えられる範囲のものが出てきてしまった。
 
豊川稲荷商店街には 想像を絶するカキフライが売られているというのに。。。少し残念だ。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
 
 
 
「おきつねバーガー」の味のほどは定かではないが 
見た目もう少しインパクトがあったほうが良い気がするのはワシだけではあるまい。
 
映画や小説でもそうだけど「これはさすがに考えられなかったなぁ」って感じのラストが欲しかった。
 
自分ならどんなバーガーを作るだろうか?
 

てなわけで 自分なりの「おきつねバーガー」を作ってみた。

(作り方)
 しっかりと油を抜いた油揚げの端っこを落とし 袋状にする
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
 普通のパン生地を捏ね 刻んだ大根葉などを練りこむ 一次発酵を待たずに すぐに③の段階に進む
 油揚げの中に②を仕込む ハムスターが寒がるくらいの薄いせんべい布団の厚さ程度のパン生地を詰める。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11

 油揚げの中のパン生地が ハムスターにとって暖かい羽毛布団程度の厚さに発酵したら 強火で10分蒸す パン生地完成。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12

 後は横に二枚おろしにして 油揚げ部分に軽くみりん醬油を塗って トースター等で焼く。
 
 
 
 
挟む具はいろいろ何でもOK
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13

コロッケとかキャベツとか挟んでおけば それなりに様になるだろう。
味は・・・って そりゃあ不味いワケはあるまいよ。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
 
 
 
言った割に あまり奇抜なものは出来なかったな(笑)



で ここで考える
 
 
今回は酢飯の代わりにパンを仕込んだわけだけど
おでんの巾着袋みたいに 色々放り込んでも面白いんじゃないのか?
 
 
バスマティライスを入れてカレーと一緒に食べてみた。
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15
バスマティライスがパサパサなので
油揚げとの一体感がなく 面白くもなんともない結果となる。

中に詰めるものは ある程度 まとまりが出るものがベストだろう
 
 
 
 
ベジチキンライスを入れても美味しいのではないか?
・・と思って作ってみたけど
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16

油揚げの甘辛い味わいにトマト風味が完全に負けてしまい
普通のおいなりさんと そう変わらない味わいになってしまった
 
 
 
不思議だ、、、、中身はチキンライスなのに 稲荷寿司の味がする。
 
 
 
形が稲荷寿司だから 食べても気が付かない人もいるかもしれない。
 
 
グレートマジンガーのジュンの歌
大非常線の哀愁のスキャットくらい似ているといっていい
 
 
 
でも両方とても好き、、、大好きな歌だよ堀江さんっ!・・・みたいな
 
 
人は視覚に騙されるというのがよく分かる結果である。
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 17
ポテトサラダなんか入れても旨い
 弁当に入っていると嬉しいおかずかもしれない。
 

 
ヘロ食ポテトサラダの作り方
ジャガイモを蒸してつぶす。
ジャガイモと半量の豆乳ヨーグルトを1時間以上茶漉しで水を切っておく。
ジャガイモの半量の玉ねぎをスライスし軽く米酢に浸し1時間以上放っておく
すべて混ぜ込み塩コショウで好きな味に整える 好みで他の野菜や香草を入れるといい。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 18
 
単純だけど絶妙
マヨネーズを使わないビーガン仕様。ワシはこれをパンにのせて喰うのが好きだ。
 
 
 
 
冒険で白玉あんこを入れてみたら どんなものか?
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 19

これはこれでアリの味だ
 

この感覚って なんか
ヤマザキのランチパックのノリだよな
 
 
この商品って 60種類以上あるのな(笑)
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 20
 
 
「いなりパック」とか作って誰か商売で始めないか? 

でもって おいなりさんだけでフルコース作ってくれ(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
うわぁ これで終わりだなんて。。。
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

今回 コメ欄開けてあるのは偶然じゃない

 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
というわけで ブログを更新する訳なんだけど
 
なんというかまぁ
 
新しいネタなんて それほど沢山あるわけではないんだよな。
 
 
「おお これは新しいネタだ!」って意気込んで実験してみると
他の料理研究家や数寄者連中が遥か昔に手がけた内容だったりする事も多い
 
・・・というかほとんどがそんなんばっか(笑)
 
しかも自分の内容よりも優れてたりするのがかなわん。
 

現行のへろよん食堂自体が
二番煎じ 三番煎じどころか
出がらしの茶葉を粉にして無理やり口に入れたような内容と化している
 
へろよん食堂の存在自体が空虚・・・という状態なのである
(もともと存在意義などなかったなんて悲しいことは言わないでくれ)
 
 
何をやっても二番煎じという現象は
このネット全盛時代において 一層顕著になった
 
これは料理の世界に限った事ではない
 
娯楽 レジャー 芸術 どの世界も頭打ち 新しいものなんて何もありゃしない
(新しいと思い込んでいる事はいくらでもあるけど)

有限が無限を理解(体感)できないように 脳は機能上 有限のものしか作り出せない
 
作り出せるのはオリジナリティを銘打った脳内パズル
有限のピースの奇妙な組み合わせだけだ
 
真のオリジナルは 偶然以外からは生まれない

そして生まれた途端に うまい棒にたかる蟻がごとく食い尽くされ
十秒ひと昔。。。
ものの数日で過去の死物となり果てる。

諸行無常のスピードは もはや光速を遥かに超えたといっても過言ではない。
 

 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
オレンジページである。
 
 
通称「オレぺ」
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
検索で「少年」と打ち込めばトップに「少年ジャンプ」が表示されるように

オレンと打ち込んだだけで「オレンジページ」が表示されるほどメジャーな料理雑誌である。

(余談だが レタスと入れても レタスクラブは一番上に表示されない)

オレぺの力がなければ マクロビオティック(自然食の一つ)はここまで浸透しなかっただろう。
 
オレぺの主婦料理界への影響力は計り知れない。
 
そんなわけで 
自分の記事がオレぺの内容と被ってしまうと とても不安定な気分になる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
 
特に前の号と被ると 立ち直れない。
 
 
いや 真似じゃないんだ! 信じてくれ!と 叫んでも
 
天下名立たるオレぺに対して シロウト貧乏ベジの戯言など
誰も聞く耳を持つ筈もあるまい。
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15
この間も「袋もみもみ記事」が重なってしまい
ブログupを断念してしまう始末
(昔懐かし香○晋を思い起こし 何でも袋に入れて揉んで炒めるという企画だったが
オレンジページ2013/5/2日号・袋一つでのっけごはんに先を越され見事粉砕 ヘロ食幻の記事となる)

 
 
 
オレぺオレぺ ううオレぺ。。。恐るべしオレぺ
 
 
「蟻のひと噛み巨象を倒す」という諺もある。
別に倒したいわけでも噛みたいわけでもないけど
「なんとか オレぺに対抗できる方法はないか?」と つい妄想に耽ってしまう事にさほどの罪もあるまい。

 
 
そこで考えた。
 

単純に
オレぺの先を越せばいいんだよな(笑)
 
 
オレぺの先を越すのは さほど難しい事ではない
 
雑誌というのは 最終ページに必ずと言っていいほど
「次号予告」が載る

これは避けられない現実だ。
 
 
 
ほら あったあった 思った通りだ。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16
 

これをそのまんま
発売前にやってしまえばいいわけだ(笑)

 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 17
ご飯に合う、合う!
「100円素材最強レシピ」
★ごくうまだれで「ステーキ」に!
★「まとめ焼き」で食べごたえ満点!
★「麻婆」「カレー」の主役素材に!
 
 
 
この★印三つを予想する事になる
 
 
いつものパターンだと 特集ページは12~14ページ
見開き表紙が2ページとして
今回は内容から気合の入り具合は低いと見た
実質10ページ企画といった所だろうか?
 
まず100円素材って何だ?
 
食材ではなくて素材というからには 加工品であることは間違いなさそうである。
基本 加工品を買わない ベジなへろよん食堂にとって結構予想困難な
いきなり高いハードルである。
 

 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 18
 
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 19
ごくうまだれでステーキは 写真を見れば一目瞭然
最初の100円素材は「豆腐」であることは間違いない。
 
豆腐をステーキにして それにかけるステーキソースを数種類載せ
最初の4ページくらいを埋めるのではないかと予想
 
ソースの内容は スタンダードなステーキソースを中心に
エスニック 韓国風 カレー風 中華風 和風は大根おろし等二種類。
 
 今回ヘロ食は いきなり思い付き企画なので スタンダードなステーキソースだけで。。。
 
 
ヘロ食流
★ごくうまだれで「ステーキ」に!
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 20
へろよん流ごくうまステーキソース
(材料)
オリーブオイル(小匙1)
たまねぎすりおろし(小玉1)
にんにくすりおろし(小匙1/2)
しょうがすりおろし(小匙1/2)
しょうゆ(大匙2)
みりん(大匙1)
赤ワイン(大匙3 なければ水でいい)
みじんぎりえのき(適量)
甜菜糖(小匙1・なくてもいい)
 
オリーブオイルを熱し にんにくしょうがを加え香りが出たら玉ねぎを加え5分ほど炒める。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13

残りの材料をすべて加え火が通ったら完成 1日寝かしたほうが味が馴染んで美味いよ
(固くなり過ぎたら水を足してね)。
皿に炒めた野菜を敷き 豆腐のサイコロステーキを乗せ ステーキソースをとろりとかければ完成。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 21
 
オレぺの写真にこだわらず サイコロステーキにしたというのが 男意気
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 22

その次の「まとめ焼き」はかなり悩んだ。
 
 
まとめて焼く、、、か。。
 
これはたぶん 味が濃い系の「100円缶詰」ではないかと睨んだ
 
缶詰の味を 野菜に移して焼くというのが濃厚
 
オレぺはあまり手間のかかった料理は載せない
野菜を下に敷いて 缶詰をのせ ホイル焼きチャンチャン焼きにするだろうと推測
「ほ~~ら簡単でしょ? 貴女もやってみたら?」てな寸法だ
 
野菜はもちろん主婦の味方 もやしは必須だ
 
缶詰の種類は「さんまのかば焼き」「シーチキン缶」「焼き鳥缶」あたりが濃厚か?

これで中盤4ページ埋めるはずだ。
 
 
ヘロ食流
★「まとめ焼き」で食べごたえ満点!
 
ここはベジブログなのでそのような缶詰を使うわけにはいかない
 代わりに「豆腐の焼き鳥風」を作ることにする。
作り方は簡単
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 23
サイコロステーキよりも細かく切った水切り豆腐に塩コショウ片栗粉をまぶし
低温でゆっくり炒める
半分くらいの大きさに縮んだら焼き鳥のタレ
(醬油2 みりん1 甜菜糖1 生姜少々 水3 片栗粉少々を煮込んだもの)
をトロリとかけて完成
 
 
かなり焼き鳥っぽい感じになるぞ!
 
今回は焼き鳥のタレではなく
もったいないのでさっき作ったステーキソースを使うことにする。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 24
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 25
 
これ 冗談で作った割には かなりうまいな(笑)
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 26
「麻婆」「カレー」の主役素材に!
は なんだろう?
 
 
「麻婆」と書かれているからには 
麻婆豆腐 麻婆春雨 麻婆茄子等「麻婆○○」の○○部分が主役素材になるはずである。
しかもカレーと麻婆という
濃い目の味付けと合わせる事のできる薄味の食材でなければならない。
 
 
量多め
味はタンパク
誰でも知っている一般的な素材(加工食品)
 
 
そのような100円素材とは何か?
 
 ・・・・・・
 
 
 
 
これが意外と思いつかない。
 
 
ちくわ?・・・でもちくわって100円で買えるか? 意外と高いよな。。。
 
パスタマカロニとかビーフンかな?・・・・でも メインタイトルは「ご飯に合う!合う!」
ご飯のおかずがお好み焼きという関西人なら理解可能だろうが 
さすがにパスタ系がおかずというのは彼らとっても考えにくいはずだ
 
ましてやオシャレ心をくすぐらなければ売上ダウンの主婦雑誌
オシャレから縁遠い ましてや「太るぞ!」とまで言われている「ダブル炭水化物」を推奨するとは考えにくい。
 
厚揚げ??・・・でも 豆腐の代わりに それとほぼ同じ素材の厚揚げを使うだなんて
アイフォーンとギャラクシーのデザインが全くの別物だと主張する位に違和感がある。
ましてや
そんな子供だましのトリックみたいな事を
天下のオレぺがするはずがない。。
 

・・・と 考えていくと
 
 
 
 
「コンニャク」しか思い浮かばないんだよね(^^;)
 
 
でも コンニャクは味が染みにくいから 麻婆にもカレーにも少しタンパクすぎるし
難しいしだろうなぁ。。
 
実はコンニャクカレー ずいぶん以前にやってうまくいかずに保留になってるんだよね(笑)
写真の日付を見ると4年前かぁ。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 27
 
 
 
 
でも わかんないから これでいいや(笑)
コンニャクカレーのリベンジという事で。。。
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

コンニャクは手でちぎって できるだけ長時間鍋で煮ておく
熱いうちにニンニク醬油を軽く振りかけ冷えるまで待つ
小麦粉2アーモンドプードル1を水3で溶き②に絡め 多めの油で炒め揚げる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
何もせずこれだけで喰うのが美味いんじゃないか?・・という疑問もあるが これはこれで置いておく
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 (今回はご飯でなくパスタ 実際は制作に12分くらいかかった)
(材料)
たまねぎすりおろし
(小玉1)
にんにくしょうがすりおろし(各小匙1/2)
くるみすりおろし(大匙2 カシューナッツでもいい)
トマトピューレ(100㏄)
(小匙1/2~1)
甜菜糖(小匙1)
カレー粉(小匙1)
ガラムマサラ(小匙1/2)
クミンシード(小匙1)
菜種油(大匙1)
 
まずは10分で茹で上がるパスタを保温調理なべで沸騰させ 12分保温。保温しているうちにカレーを作る。
玉ねぎをすりおろした後 その隅でニンニクとショウガをすりおろす。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

フライパンに菜種油 クミンシード  ②のにんにくしょうがを入れ火にかけクミンが泡立ったら玉ねぎを放り込み中火で放置 時々かき混ぜる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

その間にくるみをすりおろし 5分ほど炒めキツネ色っぽくなった③に放り込む
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9

甜菜糖 カレー粉 トマトピューレの順番に④に入れ火を通し 塩で味を調える 最後にガラムマサラを振りかけてカレー部門完成。
※一番シンプルで短時間 本格的なカレーの作り方です。
もう少し本格的のほうが良ければ③の時点でチリパウダー(小匙1/4~1/2)を加え
カレー粉の代わりに(クミン2 コリアンダー1 ターメリック1)の割合での自家製スパイスを小匙1分お使いください
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
アルデンテをはるかに超えたやわらかパスタを丼に盛り その上に⑤をねろりとたらし 周りにコンニャクの唐揚げをトッピングして完成。
 (もしあるのなら バジルを散らすのも良いよ)
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
 
 
 
これではまぁ オレぺとしても2ページ埋めるのが限界の内容だよな。

 
 
こんな感じで実質10ページと予想しますた。
 
 
。。。。。
 
 
 

なんかしらんが
グダグダな記事になったな(笑)
 
 
 
 
 
 
 
このオレぺ企画 面白いのかどうなのか さっぱりわからんけど
しばらく続けてみよう・・・ ネタないから(笑)
 
 
ということで 今後へろよん食堂では
巻末の少ないキーワードからオレぺの内容を予想する「オレぺ予報士」を募集する事にします。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12
あなたの予想も お聞かせください。

予想結果は 2013年5月17日発売のオレンジページにて
 
 
 

当たる預言者求む

 
 
あ~~~さて
 
 
前回のオレぺ企画で予想を大いに外しまくったへろよん食堂
 
※オレぺ企画とは
オレンジページの最終ページ 次回の予告から 掲載されるであろう料理を
みんなで予測しようという ネタのなくなったへろよん食堂の苦し紛れの企画の事である。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
 
 
(前回のオレぺ予想の答え)
オレぺの言う100円食材とは
もやし 魚缶 豆腐 コンニャク 厚揚げ きのこでしたね(笑)
 
それとちくわもあったな。。。
 
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
ステーキは豆腐コンニャクちくわ厚揚げをアレコレしたもの。
 
まとめ焼きはもやしとひき肉
もやしとキノコなどを混ぜて 
お好み焼き大に広げたつくね
というオチでした。
 
 
そして 麻婆とカレーの主役素材はモヤシでした(爆)
 
そういえばワシ 前回こんなこと書いてたな。。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
 
 
・・・・・・・
 
 
 
いやはや的中率ほぼゼロ(笑)
 
自分の予知能力の無さに感動する事しきりの結果となりました
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
 
 
 
大体 へろよん今まで
競馬だろうが競艇だろうが株だろうが商店街の福引きだろうが
 一度として的中させたためしがない
 
ジョ○○ーノ船○○○レベルで予言を外すのに適した存在なのである。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
 
 
ワシは世間一般の予言者と同レベルの 
予想をことごとく外すベジタリアンなのだ
・・・という事を自覚しつつ 次回の予想をする訳なんだけど
 
逆に
「自分がどれだけ予想を外す能力があるのか?」
の方に興味が湧いちゃったりしてな(笑)
 
 
でも
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 
 
 
他にもアレコレ レシピはあったけど
これ以上書くとオレぺに叱られるかもだから 直接本読んで確かめてくれな(笑)
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

 ということで
 
 
 
 
 
 次回オレぺ 6月17日号予告
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
 
 
 思わずうなる、 うまみ満点おかず
なすとひき肉のおいしい関係
★相性とことん追求! なすとひき肉のデイリーメニュー
★おなじみの調味料でラクうま!なすとひき肉の二大人気メニュー
 
 
ということで
 
 
次回のオレぺ特集は「茄子とひき肉」のレパートリーだ!
 
ひき肉と来たか!・・・こりゃあベジブログには難関だ!
 
 
作るのは難関だが
これは意外と予想しやすいんじゃないのか?
 
 
 
・・・とか また強気な事を言いつつ
 
今回はどれだけ予想を外すか
見ものだな(笑)

 
 
 
 
 
 
 
大体さぁ。。。前回のコメントでワシ

恥ずかしげもなく こんな事言ってるんだぜ。。。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
 
 
それがいきなりナス来るか!(爆)

 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12

いくら予知能力ないって言っても 余裕だよな
 
今回はワシでも外さないと思う(笑)

 
余裕ブッこいて 確率の高い順から予想してやろうじゃないか。
 
 
 
(外しようがない鉄板二種)
麻婆茄子
茄子と挽肉のはさみ揚げ煮
 
 
麻婆茄子はまぁ良いとして
不安要素は茄子のひき肉はさみ揚げだろう。

オレぺの特徴としては ダイエット志向の為か 台所を油で汚したくない主婦が多すぎるためか「揚げ物を極力しない料理」が多い。

 
だからオーブンで焼く可能性も高い。その後煮付ける・・・って寸法だ
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13
 
 
(その他のデイリーメニュー 確率の高い順から順番に)
茄子のミートソースパスタ
茄子を半分にしてくり抜いた中にひき肉詰めてオーブン焼き
茄子と挽肉を交互に乗せたミルフィーユ風(チーズ入り)
茄子とひき肉のドリア(グラタン)
茄子のキーマカレー
焼き茄子の肉みそがけ
茄子と挽肉の蒲焼風丼(もしくはぶかけうどん)
常備菜風味付け濃いめ 茄子と挽肉のピリ辛炒め
鶏ひき肉と茄子のとろみ汁
茄子と挽肉の餃子(もしくは春巻き)
 
 
それと オレぺの大きな特徴なんだけど
ボリュームUPの為か「なんでもかんでも肉で巻く」というのがある。
 
大穴予想でハンバーグ状にしたひき肉を薄切りの茄子で巻いて炒める
てのもあるかもな
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
 

これ以外の料理は存在しないと
大胆予想する へろよん食堂なのである。

 
 
 
さて 結果はどうなるか?(笑)
 


 
 
今回はひき肉利用ということで 料理を作る気がおきぬ(笑)
 
 
今まで「ベジ麻婆系」「ベジキーマカレー系」は幾度となく作ってきたので省略。

 
 
んなわけで オレぺ企画とは少し違うが

 
シンプルで安上がり 
それでいて豪華っぽくて いくらでも食える
貧乏ベジ最高峰といえる茄子料理二品
を紹介してお茶を濁そうと思う。
 
 
まずは一品。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
茄子重である
 
まり茄子の蒲焼を乗せたどんぶり
 
作り方は単純
 1センチくらいにスライスした茄子を多めの油(サラダ油等 クセのない油)で火を通す。お金持ちは揚げる(当然ながら油が多いほうが美味い)
 直接 火で炙り 焦げ目をつけて雰囲気を増す。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16

 ひしお味噌を②に塗り 軽く焼く(ひしお味噌がない場合は ?油5 みりん4 黒砂糖1 酒3を 1/2程度に煮切ったものを使う)
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 17

 お重に炊き立てご飯を詰め 上に焼き海苔 煎ったクルミ等のナッツを適当に振りかけ もう一度ひしお味噌をたっぷり塗りつけた③を乗せ 蓋をして少し蒸らす。

 喰うときに山椒でも振って召し上がれ。
 
 
冷えても美味いので 弁当にも最適
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 18
 
美味くて安上がり
なんで ほか弁のメニューにないのか不思議
 
商品として出してくれよ ほか弁!
 
頼むよ!
 
 そして 少しだけ分け前くれよ!
 
 
のり弁と双璧をなす主力メニューになると思うんだけどね(笑)

 
 
 
さて もう一品
 
 

 
 
たまに行く秘密の店なんだけど
寿司屋なのか和食処なのか
行ってるワシもよくわからない店があるんだな
 
ダシはさすがにかつおとか使うけど
それ以外の部分ではベジ対応もしてくれる有難い店です。
しかも料理はハイレベル そしてとてもリーズナブル。
 
 
その店の人気メニューです。
 
そこの主人が教えてくれたレシピ そのまま載せちゃいます。
 
 
 
 
 
皮を剥いて8㎜程度に薄切りにした茄子をクセのない油(米油位がベストかね?)でじっくり揚げる。
湯通しして茄子の表面の油を落とす。
寿司飯の上に②を乗せて くるりと焼き海苔を巻きあさつきと鰹節を散らす わさび醤油もしくは生姜醬油で頂く。
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 19
※これは その店の寿司の写真だから 鰹節かかってます。
 
 
 
 
茄子はスポンジだから油の量が多くなるのは仕方がないんだけどね
これは旨いよ 本当にうまい 茄子が高級なトロに変身するよ

 
へろよんは根性ないから 多めの油で炒めた後 湯通しせずに蒸してしっとり感を出しました。
これはこれでとてもうまいけど やっぱ油で揚げたほうがはるかにうまいのは確かんだよね。
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
 
 
 
んなわけで なんか手抜きっぽい感じの記事ですまないけど
 
 2013年6月17日号(6月1日発売)のオレぺ予測
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

風呂屋の富士山は雄大でした

 
 
 
 
 
 富士は晴れたり日本晴れ
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
 
 
とは言っても これは羊蹄山(ようていざん)
 
 
富士山によく似たその姿から
蝦夷富士(えぞふじ)とも称される日本百名山の一つ

この形状は日本人として心躍るものがありますね。
 
 
 
特に中山峠のドライブインから見るその姿は絶景に値します。
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
 
 
・・・ということで 北海道です。

 
ジェットスター(航空会社)の参入で
名古屋~札幌の航空運賃が片道たったの5000円程度
 
 
 
 
一生行けないだろうと思っていた北海道旅行・・
 
 
 
 
ワシのような貧乏人でも 気軽に安く遠くへ出かけ
ムダに燃料燃やして
世界の破滅に一役買えてしまうという
なんとも有難い時代になりました。
 
 


ということで
今回のへろよん温泉探訪記は 海道ニセコ近辺
 
 
 
 
・・・・
 
 
 
 
 
 

気が付いていた人は少ないとは思いますが
 
このブログ 実は
 
ベジブログの皮をかぶった温泉ブログなんです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 
 
 

 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
細川たかしの生まれ故郷 真狩村の まっかり温泉
村営の温泉だそうです。
 
入泉料500円
 
脱衣所もトイレもしっかりと清潔。
 
開店と同時に入ったので 最初は誰もいませんでしたが
30分くらい経った位から地元の老人で溢れ返りました。

 
 
内風呂も素晴らしいし
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 
 
 
 
羊蹄山を望む展望露天風呂は圧巻です。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

羊蹄山も富士山と言えば富士山
いや これは紛れもなく日ノ本の象徴
富士山に違いない。
 
 
実際 ワシにとって客観的事実など あまり意味がありません
 
トータルリコールや攻殻機動隊で散々言われてきた事なので
今更私がいう事でもありませんが

脳が「それを体験した」という記憶さえあれば
それは本人にとって紛れもない真実になります。

真実など個人の脳味噌の中で好き勝手捻じ曲げてしまえばいいだけの事です。

れは自分が当事者でもないのに経験してしまうという荒業を得意とした
某国のアレコレな主張と同じ事でしょう
 
 
何でも言い続ければ真実になります。

 
 
 
泉質は透明。源泉加水のかけ流し 
味は特別特徴もなく微妙な風味です。
 
おすすめ度は「まくわうり16個分」
かなり「へろよん評価の高い温泉」と言えるでしょう。
 

 
 
 
そこから少し離れた所にある「黄金温泉」は 
まっかり温泉とは違った意味で素晴らしい温泉
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
 

11年前 ここのおじさんが井戸を掘っていたら
なにげに暖かいエキスが出てきたので温泉にしたという話。

「では 肝心の井戸はどうなったのか?」
という込み入った話をする機会には恵まれなかったのが残念でしたが
異形の雰囲気漂う個人経営の粋な温泉でした。
 

 
 
受付にマスクをした奥さんが佇む。 
「いらっしゃい そばはどうされますか?」

すかさす叫ぶ
「当然喰いますとも ざるそば二丁!」
 
 
 
 
 

そう ここの売りは「温泉に入っているうちに十割そばを打ってくれる」という類稀(たぐいまれ)なる温泉なのです。
 
 
客が来ると自分の畑で採れたワイルドなそば粉をニヒルに取り出し 
 
ニセコアンヌプリから湧き出した名水で丁寧に打つ。。。
 
 
 

なんという贅沢

それで温泉代含めて1000円は破格

 
 
 
 
頼んでもいない水一杯800円の東京では ありえない世界がここにあります。
 
あの乙○洋○さんも
運んでもらえなくても 喜んで食べに来てくれるに違いありません。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 


「あなた達 何時ごろ(温泉を)出る予定かね?」
 
「20分くらいで 出ようと思いますが。。。」
 
「それはもったいないよ もったいなすぎるよ」
と奥さんが哀しい目で見つめるので40分に延長。。
 
 
 

で肝心の温泉はどうか。。。
 
 
いくら美味い蕎麦がチュルチュルできても
温泉がダメダメでは問題外です。
 
 
なんせここは温泉ブログですからw

 
 
 
 
 
 
 
 
ということで これが内風呂
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
 
おお・・・良い良い すごく良い
 
 
源泉掛け流し方式 水道の蛇口からもしっかり温泉が出る。
 
結構ぬるめなので 長風呂が楽しい。
 
 
外風呂も絶景 眺め最高。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
 
男湯からは正面にニセコアンヌプリ
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12
 
女湯右方面には羊蹄山がそびえ立ちます。
 
 
 
 
確かに20分程度ではもったいない
聞けば4時間以上も浸かりきっているツワモノもいるそう。。
 
 
ここは半混浴です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13
中央先端で男湯と女湯が繋がっている構造。

(私たち夫婦以外いなかったので じっくり観察できました)
 
この構造だと 
余程「覗いてやろう」という
田代ま○し位の気概がない限り
覗きは難しいですし
 
泉質が豚骨スープ風なので 湯船にさえ浸かってさえいれば 万が一覗かれたとしても さほど恥ずかしくないものと思われます。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
 
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15
トイレや脱衣所は 手作り風なので少しアレですが
それを考慮に入れても
余りある程に素晴らしい温泉であると言えましょう

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
温泉を出ると 美味しい十割そばが待ってます。

 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16
 
典型的な「田舎そば」
 
私はあの職人の打つ本格的なつるつるの蕎麦よりも
こういったワイルドでざらっとした田舎蕎麦の方が断然 美味いと感じますね。
 
ここの蕎麦 異様に気にいってしまいました。。美味いよホント
 
去年の蕎麦なんだろうけど それでも しっかりと風味があるもの。。
 
近所にあったら間違いなく 通うだろうな(笑)
 
 
 
 
そんな訳で ここはへろよんおすすめ温泉。
 
 
ニセコへ行く機会があったら
是非とも寄ってみてください。
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 18
 
 
 
一日一度はここをクリックお願いします
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
 
 

まさか幸せ乗せた 白い汽船じゃないだろう

(前回の続きと言えば続き)
 
この貧乏人がジェットスターで北海道まで行って12時間ほど過ごしたワケだが
 
わざわざ北海道まで行って
何故12時間しか滞在しなかったのか?
と不思議に感じる人も多いだろう。
 
 
 
 
実はへろよん 船にのりたかっのだ
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
 
船だ!
 
 
「どうせへろよんの事だ 絶望の船に乗って 限定ジャンケンでもして腎臓を一つ失ってしまったのではないか」と勘繰る人も多いだろうが
それは大変な誤解であると言っていい。

ワシは単純に ボ~~~~っと過ごしたかったのだ
 
 
優雅な船旅をしたかったのである。
 
有難いことに 北海道(苫小牧)からは仙台経由で名古屋まで太平洋フェリーが出航している。
 
片道40時間(二泊三日)の日本で一番長い航路である。
 
一昨年完成したばかりの豪華新造船(ニューいしかり)で夕日を拝み
満天の星空を眺め 清々しく朝日を浴び
時間を気にせずゆったりとクルーズを楽しむ。。。
おお これぞ豪華な旅の醍醐味よ!
 
まったくもって大金持ち 金満家のなせる ゆとりトラベルが目標だったのである。
 


 
 
 

船に乗る さあ出航だ!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
 
 
沖を行くので当然 しばらくすると電波の届かない場所となる。
丸二日 ネット接続不可能状態になるわけだ
スマホ中毒者には禁断症状に耐えられない まさに拷問に近いセッティング。
 
一分以内にメールを返すのに慣れた女子高生なら
この三日間で友人を50人は失くす事請け合いだ。
 
そのせいなのか平日だからなのかは不明だが 乗員のほとんどが高齢者。
ゾンビのごとく動きがとってもスロォリィィ・・・ いいなぁこのスピード感
 
 


これが「ニューいしかり」だ!
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
全長 199.9メートル フェリーオブザイヤー21年連続受賞
日本国内を経由する中では最も豪華な客船と言えよう
 
この船に二泊三日させてもらうわけだが
 
二等和室は雑魚寝部屋
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

男の一人旅ならこれで十分 10500円 早割だと半額以下5200円でOK。
 
 
B寝台は 寝台列車のベッドよりは 余程広いし使いやすそうである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
 
14000円 早割で6200円
二等和室に1000円足すだけでかなり快適になる
いびきのひどい人と一緒でなければこれもまた良しといった所だろうか。
 
 
 
 
だがワシは金持ち
ロイヤルスイート(54000円)やスイート(40000円)とはいかないまでも
特等客室25000円を 早割チケット15000円でゲット 
 
おお なんという贅沢!
 
 
これが室内
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12
船の中とはいえ なかなか豪勢なものではないか。
 
風呂もあるしトイレもある。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
お湯も沸かせる 冷蔵庫もある。

ほぼ普通のホテルだ!
 
でもホテルの引き出しに付き物の聖書はない
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15
あたりまえだけど電話帳もない マッサージ師もいなさそうだ。

 
 
 
そして部屋の外は また豪華。
 
5階から7階までの展望エレベーター付きエントランスホールも美しく
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16
インフォメーションのお姉さんも美しい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 17
 
レストランや軽食スタンドも常設
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 18

特別 ボラれる事もない値段で食事が楽しめるのは有難い。
 
 
 
シアターラウンジ「ミコノス」では 芸の道の人が色々見せたり聞かせたりしてくれます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13
 
 
その他 自販機コーナーやら マッサージ機コーナーやらキッズコーナーやらカラオケルームやら
もちろんお土産物も充実。
 
 
そして一番の目玉は24時間入浴可能な「展望大浴場」だ!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 19
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 20
 
ここから 満天の星空や沈む夕日を見つめたり 昇る朝日に涙する訳。

これがへろよんの一番したかった事。

 
 
 
 
でしたが

三日間 ずっと曇りっぱなしでした(笑)
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 26
 
最も星が綺麗であろう 新月の日を狙うほど用意周到に計画したのに。。。
 
晴れ間が見えたのは 名古屋港付近に近づいたほんの一瞬

ぬおお なんという誤算!
見えない見えない 何も見えない。
 
位置情報からすると この先 数十キロの位置にフクイチが見えるはずなんだけどねぇ(日本人としては一度は見ておきたかった)。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 21
 
 
 
「サントリーニ」はバイキングスタイルのレストラン
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 22
 
朝食昼食は1000円 夕食のみ2000円 当然値段に応じて豪華さも違う
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 23
 
とはいえ ベジにとって寿司とかステーキとかカツとか言われても
どうせ食えないし心躍るものではない。
 
従って夕食は 道内にあるパンの名店「コロン」で買い込んだパンをプロムナードで頂く。
ここのフォカッチャうめえ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 24

さすが シニフィアンシニフェで修業を積んだだけのことはあると感心しきり。
今度 北海道へ行った時も 寄らして貰う事にしよう。



二日目の昼 仙台港到着時の昼メニューはカレーバイキングということで せっかくだから一度は喰っておくことにしよう。
 
ビーフカレーのビーフを避けるのにかなり肝を潰しつつ こんな感じで盛って頂く。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 25
 
ビーフカレーは市販ルーの味でしたが
ホワイトカレースープは化調の味もほとんどなく美味しかったです。
 
ごはんは「どうせターメリックで色付けしてるだろう」とタカくくってましたが本物のサフランライスでした ワシ本物苦手なんだよね(笑)
 
 
余談だけど
ここでの食事中に ロールパンをポケットにしまう人続出。
 
なんでかな?と思ったら皆さん 仙台港のカモメにあげるのね(笑)
 
手から直接食べることもあるし 投げたパンを上手に取ったりします。



話は変わって
 
 
 
 
北海道をレンタカーで走る。。。
 
札幌からニセコ、支笏湖経由で苫小牧まで。。
 
 
走る走る走る。。
 
その間中 ずっとすっと。。。
 

ずっとずっとだぞ
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
 
 
 
 
なぜ道路脇に 延々とフキが生えているのだ!
 
 
何キロも何キロも ずっとずっとずっとフキフキフキ!
 
見てわかるように 本州においては十分食用に分類されるであろう大きさである。
 
何故だ 何故道民はこれを利用しないのだ!
 
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 
 
 
もしかしたら 突然変異で毒でも含んでいるのか?
 
 
 
 
 
普通のフキよりも固くて食えないのか?
 
 
わからないわからない なんだかまったくわからない。

わからないなら調べる それがへろよん食堂。
 
 
 

支笏湖付近の道端で 必死でフキをひっこ抜く。
飛行機は刃物持ち込み禁止の為 常に持っている刃物を持っていないのだ。

 
 
それを「コロン」で買ったフランスパンの袋に忍ばせ「ニューいしかり」に乗船だ!
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
室内に設置してある小さな電磁調理器でフキを引きちぎりながらあく抜き。
少量ずつしか茹でられないので ゆっくりと水煮にしていく。
 
「食えないんじゃないか?」と不安になりつつも皮を剥いて
 
船内冷蔵庫で保存。
 
 
 
世界広しと言えども ニューいしかりの船内でフキを煮たのはこのワシだけである事だろうて。
 
船内に調味料が存在しなかった為 家に持って帰ってから味付けして煮物にする。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
 
どうかなどうかな?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
 
 
 
 
何の問題もない 普通のおいしいフキじゃないか(笑)
 
 
 
 
 
 
これだけ生えてるんだから「無農薬自然栽培フキの佃煮」とか作って東京に直送するとか
上手に利用したらいい商売になると思うけど。
 
はんかくさい都会モンなら大喜びしそうなもんだけどな。
 
何故だ何故利用しない。。。。
 
 
謎だらけの北海道。。。。こりゃあ もう一度行かねぇといかんな(笑)
 

まぁそんなわけで あれやこれやと退屈する事もなく なかなか楽しい船旅でした。
 
こういう旅行なんかクセになりそうです。
 
 
北海道の謎と正面切ってぶつかるために
今度いしかりに乗る時は 
調味料&調理用品一式持ち込む事にします。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 27

何が本当で何が嘘か 操られてるこの世界♪

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と言いつつなんとなく復活したへろよん食堂
 
 
 
 
 
 
 
長い休止期間の後に復活宣言したブログって
結局続かなくて消滅するんだよね
(今までの経験による)

 
「それではいかん」とばかりにへろよん食堂
「復活しません宣言」をして復活したわけです
 
 
 

・・・・
 
 
 

訳わかんないけど(笑)
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 

まぁそこんとこはアレコレですが
久々のブログ
料理の話は置いといて
思うがままにテキトーに書き連ねてみようかと思いまそかりです。

 
久々すぎて日本語まで怪しくなってきました。
 


 
 
 
原爆ドームやひめゆりの塔も大事でしょうが
日本人としては
やはり一度は見ておかなければならぬフクイチ
 
 
 
 
どんぶらこどんぶらこと 太平洋フェリーに乗り込み
 
おお 見える見えるその姿
 
念願叶って やっとリアルで見ることが出来ました。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

律儀にもテレビで見た通りの表情で佇んでおりました。
 

20㎞圏内でコレ見るのが可能なのは
一般人では多分この方法だけでしょう。
 
空気中に放射性物質が蔓延しているとは思えない
美しい景色と海でございました。
(ちなみにフクイチに興味を示す乗客はワシらだけだった)
 



そして やはり思う 当然思う
 
 
この場の空気を思いっきり吸い込みながら思う
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
 
残念ながら測定器は持っていないのでこれで調べる
 
 
 
青丸は0.25μ㏜/h以下

それぞれ
クリックしてみるとわかるけど
 
ほとんどの場所が0.1μ㏜/h行くか行かない程度
 
東京の一番高い場所でも0.09か。。。
 
色々な情報を聞いてると
福島全体がとんでもない汚染地域のように言われてるけど
線量の少ない場所もかなりあるんだね
 
 
 
この数字を「少ない」というのは
ぬおお きさま東電のまわしものか!
と叱られそうなんですが

福島の低線量区とかよりも
フィンランドとかドイツの方が高いのは何故?(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
あれあれあれ?アジア圏も結構高いね
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
韓国香港シンガポールインドネシア・・・軒並み高いね。
 
 
 
・・・・・

 
 
ワシは頭が悪いから教えてほしい
 
 
 
 
 
放射能汚染ってどこまでが汚染なの?

 
他の国や地域でも
実を言うとそれなりに放射線はダダ漏れだよ、、、
って事なの?
 
それとも自然発生的な放射線なの?
 
だとしたら自然と不自然の違いは何?

自然発生的な放射線はどんなに高くても人体に影響を及ぼさないの?

フクイチはメルトダウンという衝撃的なデビューを飾っちゃったから騒がれてるだけなの?
(もちろん桁外れに高い所も少なくはないのは事実 汚染と戦いながら日夜働いてくださっている方々に感謝です)
 
 
 
わからないわからない

誰かカシコい人 ワシでもわかるように教えてください。
 
 
 


話は変わって。。。
 
 
 
 
ここに一冊の本があります。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
読みやすく そして面白い本です
(環境の為 図書館で借りて読むといいです)

「世界が100億人になったら(地球は)終わるよ」って書いてある本です(我ながらひどい説明・笑)
 
 

現在72億人
 
人口問題に付随して
食糧問題 水問題 エネルギー問題 環境問題
その他アレコレ問題が複雑に絡み合って
地球環境は こっちを立てればあっちが立たない「三すくみ状態」
 
 
 
遅くても今世紀中に早くて2050年程度で)人類、ほぼ間違いなく終わっちゃうんだよね・・・って内容。
(ちなみに今のペースで人口が増えれば今世紀末には100億どころか280億になる計算らしい)
 

だとしたら日本の少子化は地球にとって
とっても良い事なんだね(笑)
 

人は少なければ少ない程 地球環境に優しいという事は 誰にでもわかる事だもの


 

どうせ地球が終わるなら
一発逆転狙って悪あがきはしたいのは人情。
 
だとしたら どうしたらいい?。。。
 
抜本的な解決ではないですが エネルギー問題に対してこんなことが書いてありました。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12
 
別に彼が原子力推進派という訳ではなく
(彼は次世代エネルギーの研究家)
 
単純に
「人が滅亡するのを少しでも遅らせるには 現時点では(短期的に)原子力が必要である」
と言っているだけみたいです

これ以上化石燃料使用を増やせば
温暖化による環境破壊はさらに早まるとの事

 
 
・・・本の内容が本当かウソかはワシにはわかりません

 
 
実際地球温暖化はCO2とは全く関係ないという説もあるから
実は単純に隠れ原子力推進派かもしれないけどね(笑)
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13
 
 
武田邦彦教授はCO2は犯人だけど
温暖化自体起こったところで大した影響はない・・・って言ってるし
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
 
 
 
それどころかNASAは氷河期が来るぞ!・・・・
って言ってる(笑)
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
さて
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 
 
 
 
あなたは賛成派 反対派 温暖化 寒冷化 
どの理屈を信じるのだろう?

 
 
 
 
 
 
真実は何処にあるのだろう?

 
 
 
 
ワシには 何もわからない
 
 

人は真実を受け入れるのではなく
信じたい事だけを信じる
 
 
 
自分がしっくりくる 心地よい事だけを信じる。
 
 
 
 
 
 
では信じるとは何なのだろう?
 
 
信じるとは 真実への探求を否定し
「そう思い込む」という事なんじゃないだろうか?
 
 
信じる事と真実との間には
まったく何の関連性もない
 
 
 
それがどんなに公明正大に聞こえ
多数の支持を得たとしても
あなたが信じている事が真実であるとはかぎらない

「己の信じる事の為に行動する」というのは
何が真実かわからないのに行動を起こすという事

 
 
それは世界に
より多くの混乱を招く事にならないだろうか?
 
 
 
 
 
もし信じる事の無意味さが理解できたとしたら
 
その時
 
あなたに何ができるのだろう?
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
 
 
 
 
 
ぬおお

人は哀しい 哀しいものですね

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
 

 
 
 
師匠から こんな話を聞いた
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
 
 
 

話によると えのきの根の部分(おがくずのついている部分)を
捨てるのを忘れ 放置していたら
あろうことか そこからにゅきにょき成長したらしい
 
 
 
「へろよん君!信じられるかね 
えのきが元の大きさに戻ったんだよ!」

 
 
それ以来 師匠はえのきを栽培する事に目覚めたのである。

「そんなバカな」・・・と思うかもしれない
 
 
 
しかし 侮ってはいけない
 
 
 
いつも地球と対話する事の重要性を説き
慈愛に満ちた世界観を持つ師匠である
 
 
 
公園で太極拳を舞えば 数羽の鷺が近くまで寄ってきて共に踊り
 
 
雀の親子が手から直接 パン屑を啄ばむ。。
 
 
野ウサギが 餌をねだりに家に訪れる。。。(すべてホント)
 
 
 
動植物を友とし 命の仲間として対等に接する姿勢

「愛情をもって育てれば答えてくれる」

言葉通じぬものとの交友
通常ありえない出来事が 軽く語られる彼の言葉の重さを後押しする
 
 
えのきも きっと
彼の手のうちにあったから 元の大きさに戻ったのだろう
 
 

そう思う
 
 


ここはへろよん食堂である
 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
カラスにからかわれ 
猫にシャーと言われるへろよんが 
えのきを育てる事が
はたして可能なのか?
 
これはやはり実験せざるを得ない、、、
という結論に至ったわけである。
 
 
 
 
・・・あいかわらず 前置きは長い(笑)
 


 

ということで
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12
 

基本 えのきというのは こんな感じのポットで栽培される
これを再現してやればいい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13
 

これは萌える
擬人化大好き日本文化に心から感謝である。
その描写や的確なキャラクター設定はキノコが好きならではのこだわりがあり
菌類に対する愛情の深さがとてもよくわかるマニア必須の一冊だ
 

と あまりの可愛さに横道にそれてしまったが本題に戻ろう
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16
 
 
 

まじまじと中を見ると おお 
クレバスから幼菌がぴこぴことのぞいているぞ
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15
 

 
 
つくつく つくつく かわいい幼菌
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 17
 
 
 
 
 
わくわく♪
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 18
 
 
 
 
 
 
・・・・
 
 
育ってきたけど なんか変
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして 一週間後。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

 
 
 
 
 
 
 
なんとなく
ナウシカが上を飛んでいそうなオブジェが完成
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
 
 
 
まぁ アートとしては
 
 
 
成り立ってるような気も 
 
 
 
 
するような
 
 
 
 
しないような
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
ははははは
 
やはり失敗したか
 
 
 
 
 
へろよん君は
邪悪だからなぁ

という師匠の声が 頭の中をこだまするのであった
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いや それだけのことなんだけどね
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10

ぬおお

えのきがきみをまっている

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
 
 
 
 
 

前回 ねろねろになって失敗し「えのき二毛作」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


 
 
「成功させねば へろよん食堂の名がすたる」
とばかりに 研究に研究を重ね
 
 
ついに成功の時 来たりぬ
 

おお これぞ えのき革命の夜明けだ!
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13
 
夜明けは近い~~ 夜明けは近い~~~♪


 
 
以前のへろよん食堂なら 
失敗から成功まで 一気公開といった所だったろう
 
 

今回 何故そうしなかったのか?
 
 
 
それはね

長々と書くと拡散しくいから(笑)
 
このミーハー野郎め!というなかれ
 
こういう面白い事が どれくらい拡散するのか純粋に興味があるのだ
 
 
この記事を書く前にリサーチとして
30~40代、10人程の主婦「えのき二毛作」を見せた結果

「え~うそぉぉ!しんじらんなぁぁぁい!」

 
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16
一人の例外もなく 
目が爛々 興味津々
 
「買ってきて すぐにやる」
鼻息ふんふん 
意気込んで帰って行かれました
 
 
 
 
 
へろよん食堂に通う常連さんの殆どが主婦だと思う
 
だから貴女も 必ず飛びつく(笑)

捨てるところで園芸が楽しめ得をする しかもほとんど手間いらず
 
えのき二毛作は 貴女達のハートをわしづかみ 
喜びそうなツボ満載なのだ

 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 17
 
 
 
んなわけで
こりゃブレイクするぜ!と確信を持った次第です。

 
そのうち「オレペ」「レタクラ」も 飛びつくに違いない
 
「素敵な奥さん」が 一番飛びつきそうだったけど
休刊しちゃったのね(^^:)
 
その他 ネタを探すのに必死なフード雑誌関係の編集者は必見だ!

 
主婦だけじゃなく 子供だって喜ぶと思う
 
学校の先生は 理科や家庭科の教材に使うがよかろう
 
超大風呂敷を広げきったところで
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 18
 

 
さあ 今回こそ
えのきを二毛作を成功させよう
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 19


(必要なもの)
えのきで(株が○なら一袋 半円なら二袋 きるだけ新しいものを選ぶ)
ペットボトル(1.5ℓが好都合 できれば円柱形のもの)
必要なのはたったこれだけだ!
あとは セロテープ カッターナイフ 包丁だけで事足りるぞ!


まずはペットボトルを切る
下から5~8㎝程の場所からぶった切る
(細かいディテールは 各自工夫してくれ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 20

えのきの株を 下から4~6㎝程袋ごとカット
 (写真は3~4㎝になってるけど株が長ければ長いほど成長は早いぞ)

切断面はそのままで 切り取った上の部分の袋を利用し くるりと周りを セロテープで巻く
 (できるだけえのきの水分が奪われない為の作業だ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 21
①で切り取ったペットボトルに入れ 涼しい場所に置く(蓋はしない)

これで完成だ!はははは 簡単だろ!
 
 
 
 
さあ 観察だ!
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 22
 
 
 
 
 
2~3日目
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
最初はあまり変化ないので こりゃダメかな?と少しばかり恐怖に身体が震えるが 三日目からそれは杞憂に過ぎない事がわかるはずだ
 
 
 
4~5日目
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
4日目から急激に増え始める かわいいというか気持ちが悪いというか今のところ何とも表現できない形状である かわきもちわるいというのが適切な表現かどうかはわからないが 多分 きもかわという言葉があったような気もする。
 
 
 
6日目
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
上から見ると あまり変化がないように見えるが 横から見ると にょきにょきと上に伸びてきているのがわかる。
カットしたストロー状の部分は 菌糸に覆われて真っ白うさぎちゃんになっている。なるほど これだと表面は腐らない きっと人間と同じ 傷口を治すキノコの自己治癒能力なんだろうね。
 
 
 
 
7日目
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
さて 見てわかると思うが
左側は成長が遅く右側は成長が早い
今回は半円形の株 二つを合わせて利用したのだが 
間違って左と右の株の長さを揃えられなかった為だ
 
この株の どこが成長するのかと言えば 決して切られた所から新しい芽がでるわけではない
元々存在している小さいえのきが伸びるだけ
だから 短く切れば小えのきは少なく長く切れば小えのきは多く残る
短く切った方が成長が遅く 長く切った方は成長が早い
当然と言えば当然だが ほんのミリの差で これだけの違いが出る事は覚えておいた方が無難だろう。
 
 
 
ちょっと飛んで10~11日目
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
左右差は未だあるが しっかりと天高く伸びあがってきている こうなると毎日の観察は楽しい
貴女も「えのきちゃん 頑張れ!」と愛情を注がずにはいられなくなるだろう こうなるともうきもかわとはいえない かわいいだけだ。
 
 
 
 
 
12~13日目
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
半円形の傘 市販のものよりも逞しく伸びた茎 こうなるともう かわいくてかわいくて喰うのがはばかられる
しかし君は栽培きのこ 喰われるためだけに生まれてきた存在だ
 
ペットボトルの中に注目
初期段階ではあまりつかないが 成長につれて 水もやっていないのに水滴が多量につくようになる 
これはえのきが活発に成長している証拠だと考えてもいいと思う
 
・・・・
 
思うだけで 単なる勘だ!
 
 ボトルに水滴が付かず 少し水分が少ないかな?と思った時は
えのきの下の袋をちょっとだけカットし ペットボトルの下にほんの少しだけ水を入れておくといいぞ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
 
もう十分収穫してもいい時期だとは思うが「どれくらいまで大きくなるのか?」興味があったので しばらく見守る事にする。
 
 
 
 

 
 
そして最終 18日目
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
上から見ると根のところもなんの問題もないように見える
 
まだまだいけるような気がしたが 
 上の写真をみればわかるように
ペットボトルを外すと数本のえのきが へナッとなってしまった
 水分が少なかったせいかもしれないが
傘の形状を考えると 多分これくらいが限界なのかもしれない

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
傘の形が 半円形から 
アダムスキーUFO形
なりかけたら
「これで終了だよ」の合図と
とってもいいだろう。
 
 
・・・勘だけど
 
 
食べごろはたぶん15日目くらいであると見た

密度がぎっしりという訳ではないが結構な収量だ!
下の株は 水分が抜けてスポンジ状 使い物にならない状態 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12

 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
量的には買った時の量の1/2弱・・といったところだろうか?
長さは市販のものと変わらない 太さは倍
 
当然喰える 下の株の状態を考えると 三毛作はさすがに無理なようだ
 
 
 
(その他注意点)
 えのきは冬キノコ 5~7℃程度がベスト温度だぞ
  (後の調査の結果 適温10℃~18℃という事が判明 すまんみんな・笑)

 
 
 
 あまり手をかけてはいけない 水もやらなくていいぞ
 
★ 乾燥は危険だけど風通しは重要
     1日1度は 上のペットボトルをとって空気を入れ替えてあげよう

★ 日に当てると傘が大きくなり 暗い所だとにょろんと長くのびるぞ
 
★ 新しいものを買え 古い見切り品には目もくれるな
 
     えのきはグラム売りが多いから 
★ 小さくてもきっちりと詰まった株がいい
    そういうものはあえて株を切り取らずに
    袋の上の口だけ開けてそのまんま
    ペットボトルに放り込んでおくだけで 大きくなってお得だぞ! 
 
 
 

さあ どうだ 興味津々だろ!
 
もう貴女はこの「えのき二毛作」が頭から離れない
 
 
なんせしてタダ手間いらずだ 
 
スーパーに行ったら 嫌でもえのきに目が留まるだろう
 
 
 
ああ・・えのきさんえのきさんともだえ苦しむだろう 
 
 
 
そして
買ったら最後 貴女は必ず始めるだろう
 
さあ買え!
 
今すぐえのきを買いに行け!
 
えのきがキミを待ってるぞ!
 
はははははははははは!
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15

 
Viewing all 101 articles
Browse latest View live